本局は各種メディアで生中継が行われます。詳細は以下のとおりです。
【将棋プレミアム(要会員登録)】
囲碁・将棋チャンネルとの同時生中継あり
https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=21a64b3761bca876a89d880487939a2a
第一部開場:10時開始予定
解説:黒沢怜生五段
聞き手:塚田恵梨花女流初段
第二部開場:16時開始予定
解説:石田直裕五段
聞き手:貞升南女流初段
【AbemaTV】
https://abema.tv/channels/shogi/slots/Dh2mLHiekJ5SUF
開場:9時30分(24時まで)
解説:中田功八段、豊川孝弘七段、金井恒太六段
聞き手:安食総子女流初段、北村桂香女流初段






97手で鈴木九段が橋本八段をくだしました。終局時刻は20時59分。消費時間は、▲鈴木4時間1分、△橋本4時間52分。勝った鈴木九段は、次戦で永瀬拓矢叡王(1組2位)と対戦します。
図は20時頃の局面。▲3四桂のクサビが入って後手玉は不安な格好になってきましたが、橋本八段は△4七銀と、なおも踏み込みました。以下、▲2二銀△2四玉と進み、そこで▲4二桂成が▲3四金までの詰みを見た気持ちのよい一手。ここで後手は何か手段がないと、このまま急転直下で終局する可能性も考えられます。
再開後の一手は▲7四歩でした。対して△同飛なら比較的、穏やかでしたが、橋本八段は注文に応じずに△8六飛と走りました。以下、▲7三歩成△4六歩▲3五角と猛烈な攻め合いに進んでいます。



18時、この局面で鈴木九段が22分使って夕食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲鈴木3時間23分、△橋本3時間23分。夕食注文は、橋本八段が「冷山かけそば」(ほそ島や)、鈴木九段が「にぎり・中、納豆巻」(千寿司)。対局は18時40分に再開されます。
先手は、ついに8九の桂を成り込むことに成功しました。ただ、後手も黙っていません。上図から△5五歩▲4七銀引△7六歩と進んで下図。


