カテゴリ

2022年7月17日 (日)

対局開始まで(2)

Asa12 (藤井棋聖が駒を取り出す)

Asa13 (藤井棋聖は後手番の本局でタイトル防衛を果たせるか)

Asa14 (先手番の永瀬王座はフルセットに持ち込みたい)

Asa15(駒を並べる両者)

(飛龍)

対局開始まで(1)

Asa06 (記録係の石川優四段が駒を磨く)

Asa07 (日本将棋連盟専務理事の脇九段、立会人の森内九段も着座)

Asa08(床の間のアジサイは色鮮やか)

Asa09 (8時41分、挑戦者の永瀬王座が先に入室)

Asa10 (8時45分、藤井棋聖も入室した)

Asa11(両者着座)

(飛龍)

対局開始

本局の先手は永瀬王座です。定刻の9時に対局は開始されました。Asa03 (定刻になり、対局開始の一礼を交わす)

Nagase03 (先手の永瀬拓矢王座)

Fujii03 (後手の藤井聡太棋聖)

Asa05(3手目は▲2五歩)

(飛龍)

動画配信情報

本局は以下のとおり、ABEMAで動画配信されます。

7月17日(日)8時30分~7月18日(月)1時
解説:郷田真隆九段、金井恒太六段
聞き手:西山朋佳白玲・女王、中村桃子女流二段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9umRk6oWE9MR8B

Abema

(飛龍)

対局日スケジュール

おはようございます。対局は9時に開始されます。本日のスケジュールは以下のとおりになっています。よろしくお願いいたします。

9:00 対局開始
10:00 午前のおやつ(別室に用意)
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開
15:00 午後のおやつ(別室に用意)
??:?? 終局

Asa01 (今朝の名古屋は曇り。小雨が降ることも)

(飛龍)

2022年7月16日 (土)

開幕式(5)

最後に豪華賞品が当たる抽選会とじゃんけん大会と続き、開幕式は締められました。

Kaima25(ズラリと用意された豪華賞品の数々)

Kaima26 (姉妹で仲よく抽選。クリアファイルや扇子が贈られた)

Kaima27 (駒形の色紙は揮毫した本人が抽選を行う)

Kaima28 (抽選会も進行した香川女流四段。自身の色紙の抽選)

Kaima29 (対局者の色紙はじゃんけん大会で。相手は立会人の森内九段)

Kaima30(森内九段の挨拶で開幕式は締められた)

「ここしばらくの間、社会状況もありまして、なかなかファンの方と触れ合う機会は減っていたので、今日、こうして皆さんと時間を共有することができて大変うれしく思っております」

以上で本日の更新を終了します。明日の対局をお楽しみに。

(飛龍)

開幕式(4)

明日の展望の後半です。

Kaima19 (フレッシュな面々に入れ替わる)

Kaima20 (引き続き、香川女流四段が進行する)

Kaima21(大盤解説会の大盤操作役の折田四段)

「今回、第1局では記録係を務めさせていただきました。千日手が2局、合計3局勉強することができて、本当に楽しかったので。永瀬先生も1局でも多くとおっしゃっておりましたので。石川さんを応援したいと思います」

Kaima22(藤井棋聖と同い年の高田明浩四段。同じく大盤操作役を務める)

「このお二人だと、どんな将棋でも大熱戦になることが必至だと思いますので、是非、大盤解説会で楽しんでいただけるように、自分も頑張ります」

Kaima23(香川女流四段と同じく、大盤解説会聞き手の山口稀良莉女流1級)

「明日は女流棋士になってから、初めて聞き手を務めますのでとても緊張しています。軽快なトークができるように頑張りたいと思っています。私は振り飛車党なので永瀬王座の振り飛車が見られないかなと密かに願っております」

Kaima24(同じく聞き手の山口仁子梨女流2級。稀良莉女流1級の実姉)

「実は私も、タイトル戦の現地大盤解説の聞き手を務めるのは初めてですので、とても緊張しています。妹に負けないようにうまくトークができるように頑張りたいと思います。明日は両対局者の将棋飯にも注目していきたいと思います」

(書き起こし:八雲)

(飛龍)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===