カテゴリ

2010年6月 7日 (月)

前夜祭3

Imgp5833

梅田望夫様
「私はシリコンバレーというところから参りました。
おそらく一番遠くから来たということで、僭越ながら
乾杯のご挨拶をさせていただきます。乾杯!」

Imgp5842

子供たちに花束を贈られ、微笑む米長永世棋聖と
両対局者

Imgp5850

深浦王位
「お昼にいただいた出雲そばが大変おいしかったので、」
明日の昼食も、そばに決めました。こんなに早く対局日
の昼食を決めるのは初めてです 」

Imgp5855

羽生棋聖
「第81期ということで、これは将棋の升目と同じ数字です。
81は将棋界では盤寿と呼びます。今回は記念すべき対局
になりました」

(吟)

前夜祭2

Imgp5813

産経新聞社代表取締役社長 住田良能様
「素晴らしい組み合わせ、そして先ほど演じられた神楽も
素晴らしかった。会場も大変盛り上がっております」

Imgp5822

米長永世棋聖
「三世名人の初代伊藤宗看は出雲の生まれだと聞いています。
しかし出雲のどこの生まれか、詳しいことは分からない。まあ私
は奥出雲町の出身ではないかと思っておりますが(笑)」

Imgp5826

奥出雲町長 井上勝博様
「奥出雲町の合併から5年が経ちまして、記念のイベントを
やろうと画策しておりました。産経新聞様や将棋連盟様の
ご尽力で、第81期という記念すべき棋聖戦を開催させてい
ただくことが出来てまして、本当にありがとうございました」

Imgp5830

島根県知事 溝口善兵衛様
「歴史ある出雲の地で、記念すべき名棋譜を残される
ことをお祈り申し上げます」

(吟)

前夜祭1

Imgp5787

Imgp5798

Imgp5808

前夜祭が開会され、両対局者が入場すると
“奥出雲神代神楽”が披露されると、両対局
者も興味深そうに鑑賞していた

(吟)

立会人・両対局者による署名

Imgp5740

Imgp5742

Imgp5751

Imgp5757

Imgp5772

Imgp5774

手際良く、和紙や桐蓋に署名する、立会人と両対局者

(吟)

対局室・盤駒検分

Imgp5707

羽生棋聖が駒袋を開け、検分が始まる

Imgp5715_2 Imgp5716_2

Imgp5708

Imgp5725

空調や明るさも問題なく、記録机をやや、盤に近づける程度の
微調整で検分は終了となった。

(吟)

奥出雲町役場へ表敬訪問

Imgp5693

Imgp5674

奥出雲町、井上勝博町長のお話に耳を傾ける
米長永世棋聖と深浦王位

Imgp5696

(吟)

出雲にて、そばを食す

Imgp5633

Imgp5647

出雲空港から車で5分ほどの、お食事処、鶴華・波積屋にて
昼食に出雲そばをいただいた。関係者がいただいた「天ぷら
割子そば・かやくごはん」
Imgp5656_2

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===