カテゴリ

2012年6月 6日 (水)

13時過ぎの大盤解説会場

231
(13時に開場された大盤解説会場。大盤の前に人が座っている…?)

222
(解説者が見るためのモニターに集まっていた)

230
(前夜祭に引き続いて、熊澤コレクションが展示されている。興味深そうに見ているのは香川女流1級)

227
(中将棋駒には動き方が点や線で描かれている)

(翔)

対局再開(3)

185
(羽生棋聖も対局室に入る)

204
(羽生善治棋聖)

192
(中村太地六段)

(翔)

対局再開(2)

176
(対局室で再開を待つ畠山七段、福間三段、本間六段)

180
(廊下。誰かが歩いてくる)

181
(中村六段だ)

(翔)

対局再開(1)

162


164


165
(昼食休憩時の盤駒。昨日紹介したように盤の裏には2000年の谷川浩司棋聖-羽生善治四冠戦のときの揮毫が入っているが、控え室の谷川九段は「羽生さんとの100局目だったんですよ」と教えてくれた)

(翔)

13時、対局再開

202_2
(13時に対局は再開された。盤側には副立会人・畠山鎮七段、記録係・福間健太三段、観戦記担当・本間博六段が並ぶ)

211_2
(羽生善治棋聖)

188_2
(中村太地六段)

(翔)

昼食休憩

_48
図の局面で正午となり、昼食休憩に入りました。消費時間は▲羽生1時間31分、△中村1時間2分。対局は13時に再開されます。

153
(羽生棋聖の昼食はきつねうどんとおにぎり)

149
(きつねうどん)

151
(おにぎり)

158
(中村六段の昼食は寿司)

(翔)

三熊山へ登ろう(6)

511
(ネコと別れて、山を下りる)

514


525


533
(約1時間半の道のりだった)

(翔)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===