カテゴリ

2015年6月15日 (月)

対局検分

Dsc_0084 (17時から対局検分が行われた。駒の感触を確かめる羽生棋聖)

Dsc_0092 (挑戦者の豊島七段)

Dsc_0093 (空調の具合を確認する両対局者。検分は5分ほどで終了した)

※このあと18時30分から前夜祭が開催されます。記事の更新は前夜祭終了後となります。ご了承ください。

(吟)

北陸先端科学技術大学院大学へ

Dsc_0032 (羽生棋聖は検分前に副立会人の飯田六段が教授を務める北陸先端科学技術大学院大学へ。左から羽生棋聖、飯田六段、産経新聞観戦記担当の伊藤能六段)

Dsc_0049 (世界有数のパズルコレクションを誇る展示室に足を運んだ羽生棋聖)

Dsc_0062 (3人でコンピュータ将棋ソフトの話やチェスのソフトの話に花が咲く)

【北陸先端科学技術大学院大学・飯田弘之教授】
http://www.jaist.ac.jp/profiles/info.php?profile_id=00429

(吟)

明日第2局

羽生善治棋聖に豊島将之七段が挑む第86期棋聖戦(主催・産経新聞社)。第2局は6月16日(火)石川県能美市「まつさき」にて行われる。立会人は大内延介九段、副立会人は飯田弘之六段、記録係は井田明宏初段(小林健二九段門下)が務める。
持ち時間は各4時間。第2局は羽生棋聖が先手番となる。

第1局は兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」にて6月2日に行われ、羽生棋聖が先勝。
羽生棋聖の連勝か、豊島七段が巻き返すのか、注目の第2局だ。

Dsc_0005(羽生棋聖、立会人の大内九段ら一行を乗せた北陸新幹線「かがやき509号」は定刻の10時32分に東京駅を出発。豊島七段は関西から別便で現地入り)

中継は棋譜コメント入力が銀杏、ブログは吟が担当する。どうぞよろしくお願いします。

Dsc_0015 (最寄駅の松任駅へ14時頃に到着)

【産経ニュース・将棋】
http://www.sankei.com/life/newslist/shogi-n1.html

2015年6月 2日 (火)

ご観戦ありがとうございました

本日もご観戦ありがとうございました。

第3局(7月4日土曜日、静岡県沼津市「沼津倶楽部」)では前夜祭と大盤解説会他イベントの事前募集を行っています。

詳しくは日本将棋連盟沼津支部のホームページをご覧ください。

31

(第3局前夜祭案内)

32

(第3局大盤解説会案内)

感想戦(2)

感想戦は20時頃に終了しました。両対局者の表情をお届けします。

411

412

414

417

418

421

(翔)

感想戦(1)

404

(感想戦が行われている)

401

(羽生善治棋聖)

406

(豊島将之七段)

(翔)

対局者、大盤解説会に出演

372

(両対局者が大盤解説会に出演した)

374

(久保「何を聞きましょうか」 会場から「投了以下!」 久保「えーっと、詰みなんですけど」 このやりとりに笑みを浮かべる豊島将之七段と、さらさらと詰み手順を述べる羽生善治棋聖)

380

(ミニ感想戦。意見を求められた豊島七段が答える)

383

(大勢の方が見守っていた)

388

(持参の盤で並べながら大盤解説を聞いていた方も。一寸盤だ)

(翔)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===