カテゴリ

2016年7月31日 (日)

扇子に揮毫

検分を終えた両対局者は、第5局開催の記念に揮毫をしました。羽生棋聖は「一歩千金」、永瀬六段は「不倒」という言葉を選んでいます。

Img_4758

Img_4769

Img_4767

(文)

検分

16時40分から検分が行われました。本局で使われる盤と駒は、地元の愛棋家の方が提供したもの。駒は竹風師作、菱湖書の盛上駒です。駒をすべて並べたあと、永瀬六段から「盤が光って見える」と申し出があり、照明の明るさを落として対応しました。

Img_4704

Img_4707

Img_4712

Img_4715

Img_4720

Img_4725

Img_4740

Img_4741

Img_4743

Img_4744

Img_4752

(文)

休憩

現地に到着した一行は、ロビーで休憩を取りました。

Img_4697

Img_4684

Img_4690

Img_4700

Img_4764

(文)

新潟に移動

両対局者と関係者は、13時40分東京発の「とき」323号に乗って新潟に移動。燕三条駅からはバスに乗り換えて、高島屋を目指しました。

Img_4650

Img_4665

Img_4652

Img_4670

Img_4678

Img_4682

(文)

五番勝負第5局は「高島屋」で対局

羽生善治棋聖に永瀬拓矢六段が挑戦する第87期棋聖戦五番勝負は、両者譲らずフルセットを迎えました。羽生棋聖が防衛するか、永瀬六段が奪取するか。運命の第5局は8月1日(月)、新潟県新潟市「高島屋」で行われます。立会人は屋敷伸之九段、副立会人は三浦弘行九段、記録係は三浦孝介三段(島朗九段門下)。ニコニコ生放送の解説は阿久津主税八段、聞き手は中村桃子女流初段です。

インターネット中継は棋譜・コメント入力を吟、ブログを文が担当します。

【将棋 - 産経ニュース】
http://www.sankei.com/life/newslist/shogi-n1.html

【岩室温泉 高志の宿 高島屋|泊まれる料亭 露天風呂付客室の宿】
http://www.takasimaya.co.jp/

【ニコニコ生放送】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv268969831

(文)

2016年7月13日 (水)

ご観戦ありがとうございました

Dsc_0796001

Dsc_0139
棋聖戦五番勝負は最終局までもつれ込みました。第5局をお楽しみに。本日はご観戦ありがとうございました。

(吟)

感想戦

Dsc_0784 (駒を進め難しい表情を見せる)

Dsc_0763_2

Dsc_0793

(シリーズは2勝2敗、決着は8月1日の第5局に持ち越された)

Dsc_0789

(吟)

 

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===