カテゴリ

2019年6月 4日 (火)

ホテルニューアワジ

淡路島では有数の総合ホテルとされており、地域の迎賓館的な役割を担っています。淡路島随一の景勝である地古茂江海岸に位置しており、雄大な海のパノラマが眺められます。また、大浴場の「淡路棚田の湯」や「くにうみの湯」からも紀淡海峡が一望でき、景色を満喫しながら入浴を楽しめます。
阪神・淡路大震災の翌年となる1996年から、毎年棋聖戦が行われており、今年で23年目となります。

Img_7814(ホテルニューアワジ玄関)

Img_7821



Img_8056
(屋上では絶景を見ながら足湯を楽しめる)

Img_7818(ホテル前には滝がある)
Img_7822_2(滝の流れを真横から撮影できるのも珍しい)
Img_7813

(武蔵)

15時のおやつ

15時、両対局者におやつが出されました。豊島棋聖はカットフルーツ盛り合わせ、100パーセントアップルジュース。渡辺二冠は、和菓子とアイスコーヒーです。
Img_8071_2(豊島棋聖の注文)
Img_8067(午前のものとは違ったフルーツが盛られている)
Img_8073(渡辺二冠のおやつ)
Img_8075

(武蔵)

渡辺二冠、踏み込む

201906046514時40分頃、渡辺二冠は角切りを実行しました。
踏み込んだ一着で、控室では「渡辺持ち」の声が出てきました。

(武蔵)

大盤解説会開始

14時になり、大盤解説会が始まりました。開始時から多くのお客様が対局の行く末を見守ります。

Img_8041

Img_8045(解説は稲葉八段が務める)
Img_8049(聞き手は村田智穂女流二段)
Img_8051(次の一手用の景品が並ぶ)

(武蔵)

ガンガンいこうぜ

「ガンガンいこうぜ」は大人気テレビゲーム「ドラゴンクエスト」に出てくる作戦名です。洲本市はドラゴンクエストの生みの親である堀井雄二さんの故郷で、2016年から洲本市のふるさと納税の返戻品としてドラクエグッズを採用しています。
そして、2017年にはドラゴンクエスト30周年を記念して、記念碑が市民広場に建立されました。
市民広場は、昔の鐘紡工場の建物を大改修して作られており、オシャレな赤レンガ調の建物で図書館やレストランが並んでいます。
Img_7956(洲本市民広場)
Img_7948(かつて、この地には大きな工場があった)

Img_7950(洲本市立図書館)
Img_7951(『ロト三部作』と呼ばれるI~IIIに出てくる「ロトのつるぎ」「ロトの盾」そして、最も有名なモンスターである「スライム」が並ぶ)

(武蔵)

対局再開(2)

Img_8017(対局再開の一着は桂頭を攻める▲7五歩。控室では予想されていなかった)

Img_8019(渡辺二冠の着手後、すぐに豊島棋聖が入室)
Img_8029
Img_8034

Img_8030

(武蔵)

昼食休憩中~対局再開(1)

13時、対局再開。昼食休憩明けの一着は▲7五歩でした。
Img_7990(昼食休憩までの局面)
Img_7995(記録係側から見た対局室)
Img_8007(渡辺二冠が先に入室。すぐに腕を組み、考え込む)
Img_8003

Img_8014(13時、対局再開。そのとき、豊島棋聖はまだ着座していなかった)

(武蔵)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===