カテゴリ

2019年6月19日 (水)

午後のおやつ

午後のおやつは豊島棋聖が「フルーツ盛り合わせ、リンゴジュース」(フルーツショップ 檸檬屋)、渡辺二冠が「ドームショコラ、アイスミルクコーヒー」(ガトー・デュラ・メール・スリアン)。

Dsc_0479

Dsc_0473

Dsc_0474
写真は撮影用に別注文したものです。

(吟)

14時30分すぎの控室

Dsc_0462(難しい表情の長谷川女流二段)

Dsc_0470(検討中の澤田六段)

Dsc_0467(愛知県一宮市出身の脇田菜々子女流1級が控室を訪れている)

(吟)

大須商店街を歩く(2)

Dsc_0368_2

Dsc_0456(渡辺二冠が昼食を注文したお店。「元祖とりカツ なごみどり」さん)

Dsc_0459(豊島棋聖がひつまぶしを注文した「和食 とみだ」さん)

(吟)

大須商店街を歩く(1)

万松寺から大須の商店街を歩いてみました。

Dsc_0357_2

Dsc_0361(赤門明王殿。松平忠吉公(家康公第四子)が清洲に建立しました。清洲越しの際に大須に移転されました)

Dsc_0366

(吟)

対局再開

定刻の13時、対局が再開されました。手番の豊島棋聖は考え続けていました。

Dsc_0429(考慮中の豊島棋聖)

Dsc_0437

Dsc_0448(豊島棋聖の着手を待つ渡辺二冠)

(吟)

休憩中の対局室

Dsc_0412(昼食休憩に入り、誰もいない対局室)

Dsc_0415(先手の豊島棋聖側から見た盤面。昼食休憩の局面とは思えないほど激しくなっている)

Dsc_0423(下座の渡辺二冠側から見た対局室)

(吟)

昼食休憩

58

△6五歩に豊島棋聖が16分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲豊島1時間15分、△渡辺1時間12分。対局は13時に再開されます。


昼食は豊島棋聖が「ひつまぶし」、渡辺二冠は「地鶏の味噌カツ定食」を注文した。「ひつまぶし」は名古屋市中区「和食 とみだ」のもの。「地鶏の味噌カツ定食」は名古屋市内の「元祖とりカツ なごみどり」の品。

Dsc_0408(ひつまぶし)

Dsc_0406

Dsc_0402(地鶏の味噌カツ定食)

写真は撮影用に別注文したものです。

(吟)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===