カテゴリ

第84期棋聖戦五番勝負第1局

2013年6月 4日 (火)

同門

091
(モニターを見つめる谷川浩司九段と井上慶太九段。ふたりは若松政和七段門下の兄弟弟子)

095
(本譜手順から指し継いで対局をしているのは安用寺孝功六段と室谷由紀女流初段。こちらも森信雄七段門下の兄妹弟子。ふたりとも振り飛車党で横歩取りの予習に余念がない)

085
ニコニコ生放送を見る井上九段。出演している船江恒平五段は弟子にあたる。「電王戦以来人気が出たらしくてねぇ。こないだ『遊園地で声をかけられた』って言ってましたわ」。記録係の桝田悠介二段も井上門下)

(翔)

戦型は横歩取り

Vk_31戦型は横歩取りになりました。本譜の手順は横歩取りの中でも少し前に流行した形で、最近はあまり指されなくなっています。

(翔)

対局開始(5)

074
(対局開始)

075
(初手▲7六歩を指す羽生善治棋聖)

078
(地元将棋ファン数人が対局開始を見守った)

081
(渡辺明竜王の2手目は△3四歩)

(翔)

対局開始(4)

058
(記録係の桝田悠介二段が振り駒を行う)

060
(桝田二段)

063
(歩が3枚出て、羽生棋聖の先手になった)

066
(羽生棋聖が、5枚の歩を盤上に並べ直す)

(翔)

対局開始(3)

036
(羽生善治棋聖も入室)

043
(羽生善治棋聖)

(翔)

対局開始(2)

021
(渡辺竜王が先に入室)

026
(渡辺明竜王)

033
(井上九段、安用寺六段)

(翔)

対局開始(1)

012
(立会人の井上慶太九段と、駒を磨く桝田悠介二段。ふたりは師弟関係にあたる)

011
(使われる駒は、熊澤良尊さん作、古水無瀬)

013
(副立会人の安用寺孝功六段と、日本将棋連盟会長の谷川浩司九段が言葉をかわす)

(翔)

羽生棋聖の先手で対局が始まる

076
(振り駒の結果、羽生棋聖の先手で対局が始まった。初手は▲7六歩)

(翔)

本日のスケジュール

4日のスケジュール
9:00 対局開始
10:30 午前のおやつ
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開
14:00 大盤解説会開始
15:00 午後のおやつ
?:? 終局

本日、第84期棋聖戦第1局開催

おはようございます。本日は第84期棋聖戦五番勝負第1局が行われます。よろしくお願いいたします。

006
(6時頃、ホテルニューアワジから見える風景)

(翔)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===