カテゴリ

第82期棋聖戦五番勝負第3局

2011年7月 2日 (土)

ギリギリの受け

Kisei2011070292

▲4四銀に△3一金と引いて先手の竜を捕獲した局面。
怖い形だが、羽生棋聖はこれで余せると見ているのだろ
うか。

【Twitter解説】
及川拓馬>△3一金は凄い一手です。先ほどの▲3五桂には△同歩▲2四歩
△3四玉▲3五銀△4三玉で寄らないと見ているのでしょうか。△4三玉で△4
五玉は▲4六銀があります。

(吟)

17時25分頃の「古今伝授の間」

Dsc_0487

17時25分、まだまだ明るい。夏の陽の長さを感じる。

Dsc_0488

Dsc_0490

中庭まで入ることが出来るが静寂が守られている。

Dsc_0492

(吟)

まだまだ蒸し暑い

Dsc_0047

対局室へ風を送り続ける冷風機。両対局者とも
扇子を使ってパタパタと風を送る姿が何度もモニ
ター映る。

Dsc_0075

襖絵が描かれている。海北友松(かいほうゆうしょう)
作の『竹林七賢』。貴重な一品である。

Dsc_0371

(吟)

16時30分頃のモニター

Dsc_0486

控室に置かれたモニター。右が先手の深浦九段。
▲2五歩と後手の玉頭から襲い掛かった局面。

【Twitter解説】
及川拓馬>深浦九段は強く▲2五歩と手を渡しました。
なるほど玉頭だけに嫌みな歩ですね。△同歩は▲4四
桂の筋がありますので、△7七歩成▲同金△8五桂でし
ょう。形勢ですが、後手が少し良いと思います。ただ▲2
五歩が好手で、1手の緩手で逆転するぐらいの差だと思
います。後手としては先手玉をある程度薄くしてから、△
4七歩成を決め手にしたいですね。

Dsc_0484 Dsc_0483

ともに対局室カメラより。16時30分頃の両対局者。

(吟)

16時10分過ぎの控室

Kisei2011070286

16時10分にしてこの局面。激しい戦いとなっている。
2二の角が間接的に先手玉にニラミを利かせる。

【Twitter解説】
及川拓馬>なるほど、84手目△2二角が先手玉をに
らんで味の良い受けなんですね。先手はどこかで▲
4四桂△3一金▲3二銀△同金上▲同桂成△同金
▲2五歩を狙いたいです。

Dsc_0471

「もはや終盤戦です」と飯塚七段。後ろの扇風機も大活躍。

Dsc_0474

冷風機も大活躍。

(吟)

現地大盤解説会

Dsc_0458

Dsc_0463

14時~15時まで解説をしていた飯塚七段と入れ替わりで
青野九段が登場。

Dsc_0457

100名以上のファンの方が詰めかけ、後ろまでビッシリ。

Dsc_0459

両対局者の色紙とともに次の一手の正解者にプレゼントされる、
梅田望夫氏の著書『どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?』。

1回目の次の一手を正解されたのは7名。正解手は羽生棋聖の△7三桂。

(吟)

長考の一手

Kisei20110702_78 羽生棋聖は45分の長考で△7三桂と跳ねました。取られてしまいそうな駒を活用した一着です。
Kisei20110702_sanko2_2 控え室では△7三桂のところで△3六馬が良いのではないかと思われていましたが、▲8一竜△5八馬▲3一銀!(参考図)△同金▲2三歩△3二玉▲4四桂という攻めで後手危険という飯塚七段の解説がありました。銀を捨ててから▲2三歩は渡辺明竜王が指したことで話題になった手筋で、ここでも厳しい攻めとなっています。(銀杏)
20110702_habu

癒しの庭園

Dsc_0427_2 

Dsc_0429

控室からも美しい庭園が見ることが出来る。

Dsc_0431

本日は土曜日、来園者も多く見られる。新緑が
眩しく歩いているだけでも癒される。

Dsc_0445 Dsc_0446

こちらでも激しい戦いが繰り広げられている? 

(吟)

午後のおやつ

Dsc_0448

羽生棋聖が注文した和菓子。ホットコーヒーも
注文された。

Dsc_0453

深浦九段が注文したアイスコーヒー。

(吟)

大盤解説会の情報

本局では各地で大盤解説会が行われます。

■東京・将棋会館
【日時】 7月2日(土) 15時30分開場 16時開始
※例年より1時間早い開始時間となります。お気を付け下さい
※18時30分ごろまで解説会は行います
【場所】 将棋会館2階研修室全席自由・70席(立ち見も出来ます)
※消防法等の関係で入場を制限する場合があります。ご了承下さい
【解説】 行方尚史八段、山田久美女流三段
【入場料】 一般 2000円、支部会員・女性・学生・60歳以上・障害者 1500円
・途中、次の一手の出題あり(正解者には呈賞)
・道場入場者は当日の手合カード提示で500円割引
・次の一手終了後の入場は500円割引(割引サービスの併用は出来ません)
【問合せ】 〒151-8516 渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
日本将棋連盟道場 TEL03-3408-6167(道場直通)

■関西将棋会館
【日時】 7月2日(土) 17時30分開場
【場所】 関西将棋会館4階多目的ルーム
【入場料】一般1200円、支部会員1100円、高齢者・大学生1000円、高校生以下・女性・身障者600円、道場済みの方300円
【解説】長沼洋七段
【問合せ】〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島6-3-11
関西将棋会館2階 TEL 06-6451-0220(道場)

■中原十六世名人の第82期棋聖戦第3局解説会

【日時】 7月2日(土)16時50分開場 17時開始~終局まで(予定)
【場所】 新城子供将棋教室内(JR南武線・武蔵新城駅徒歩1分)
神奈川県川崎市中原区新城3-1-15 アートホーム村上2F
【入場料】 一般2500円、中学生以下2000円(いずれも記念品付)
途中「懸賞次の一手」出題あり
限定30人
【解説者】 中原誠十六世名人、佐藤秀司七段
【問合せ】 TEL 044-766-3795 天秤座
※棋聖戦解説前に「第69期名人戦七番勝負」に関して中原十六世名人が語ります。

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===