カテゴリ

« 佐藤九段が動く | メイン | 山崎八段の反発 »

2024年4月22日 (月)

柔軟な駒使い

20240422361図で▲8七飛△9四歩▲8八歩(2図)が珍しい手順でした。

2024042239

飛車浮きから歩打ちが柔軟な発想で、次に角を引いて飛車をぶつけようとしています。
振り飛車党の理想的な展開を見るために、1図から▲8七飛に△3五歩▲8八歩△3四銀(参考1図)と進んだ局面を見てみましょう。

2024042240参考1図では▲9七角△8五歩▲7七桂(参考2図)があります。

2024042243参考2図は▲8五飛と▲8五桂が楽しみで、それを受ける△8四銀は▲6四角で振り飛車有利です。

上記を踏まえて、山崎八段の△9四歩は端に角を引く変化を牽制した意味でした。実戦は2図で△8五歩▲6八角と進みましたが、6八ではなく9七に引くと△9五歩▲同歩△同香(参考3図)と攻めて後手有利です。そのため、角を6八に引くのは必然でした。

2024042244▲6八角以下は△6二銀▲4六歩△同歩▲同銀△5三銀▲6七飛△8六歩▲4五歩と進んでいます。

2024042249形勢は難解ながら、1図の振り飛車の息苦しさを思えば、大駒が楽に使えています。4筋の位を逆襲したのもポイントです。気になるのは8筋ですが、通常の8七歩・8五歩型に比べると押し込められているとはいえ、6七に飛車がいれば△8七歩成から侵入されずにすみます。
本稿で紹介した攻防は、佐藤九段が初見の局面であるにもかかわらず、常識にとらわれない指し回しでうまく均衡を保った印象です。振り飛車で好調な理由もよくわかります。

Dsc_3438(3手目に角道を止める佐藤九段)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===