記者会見
タイトル戦が終わってホッとした気持ちもありますし、大変な記録を達成できたということでの充実感もあります。数字のうえでは、あとひとつという状態は分かっていたわけですけれども、具体的に現実味を帯びてきたのは、この五番勝負であとひとつになったときに、そういう可能性があるんだなぁと思いました。始まる前は特に考えませんでした。対局が続いていくほうが、集中する意味ではやりやすいです。ただ実際的なコンディションの問題もありますので、そのあたりを考えながらこの一週間は過ごしていました。
数字のことではなくて、本当に大山(康晴)十五世名人に追いついたとか、そういった実感はまったくないですし、偉大な大先輩、棋士という意味では変わりはありません。今となっては対局することはできないですが、少しでも近づけるように向上していけたらと思っています。
印象に残っているタイトル戦は、やはり初めて十代のときに出た竜王戦です。予選とは違う舞台、和服を着ること、設営に関しても至れり尽くせりという感じで将棋が指せてありがたいなと思いましたし、なじんでいくのは大変だなと思った記憶があります。記憶としては、今日の棋聖戦など最近のもののほうがよく覚えています。
最近の実感として、タイトル戦を1回勝つのは本当に大変なので、今後の数字の目標をあげるのは非常に難しいです。ただまだ四十代ですので、自分なりに工夫をして、結果として獲得数なども増えていけばいいなと思います。六十代、七十代になって元気に活躍している先輩も多いですが、あんまり先のことを考えると嫌になってしまうので(笑)、自分なりにできることをやっていくのがいいかなと考えています。
こうして現実に81期となっても、もうそんなになったかなと思うところもありますし、将棋はそもそも一手ずつ指していくものなので、状況に関わらずベストを尽くしていくしかありません。長いスパンでの戦いですので、マラソンを走っているというような感じでやってきました。
三十代に入ってから後輩の棋士との対戦も増えてきて、序盤の細かい作戦的なところも変わってきて、ぼんやりしていると置いていかれてしまう。そういう感覚はあります。若い人たちは本当に熱心なので。経験をどうやっていかしていくかを最近は考えていますし、モチベーションも急に極端に上がることも下がることもないので、平均的によいパフォーマンスを目指していくことについて、年代が上がったことでやりやすくなっているのかもしれません。年代が上がったなりの強さを見つけてやっていくことはモチベーションになるかなと思います。
有福温泉は自然にあふれていて静かな場所ですし、対局場として素晴らしいと思いました。温泉にも入りましたし、将棋に集中することができました。
(文章書き起こし=烏)
(写真=八雲)