カテゴリ

« 対局室には | メイン | 大盤解説会、始まる »

2009年6月 9日 (火)

【梅田望夫観戦記】 (6) 急戦矢倉の新しい地平について深浦王位に聞く

--------------------------------------------

梅田 お伺いしたいのは、急戦矢倉の歴史観です。深浦さんの「最前線物語」シリーズの最新補足版のようなお話を伺いたいのです。羽生さんの「変わりゆく現代将棋」連載が終わったあとしばらくして、急戦矢倉はあまり指されませんでした。しかし、先日の竜王戦の第6局、第7局、久しぶりに渡辺さんの新手が出ましたね。△3一玉と、△3三銀。この二つの新手は、後手から急戦矢倉にしたけれど、ふっと玉を囲う、あるいは守るという手だったように見えました。そこから急戦矢倉の新しい流れが出たというふうに考えていいのでしょうか。今日も、後手番の羽生さんは、△2二玉、△4二金右と、急戦矢倉に誘導しながら、なおかつ玉を堅くしていますね。これは過去からの歴史で観たときに、ものすごく新しい進化の流れなのでしょうか?


深浦 そうですね、本局の現局面から言えば、羽生さんとしては理想的な手順を指していると言えるでしょうね。それにしても竜王戦の羽生‐渡辺戦の意味は大きい。後手の羽生さんには不満のない展開だと思います。後手が急戦矢倉をやる。5五歩交換して、△7三角と転換するという形は、先手も▲2五歩と飛車先を突いて、先手2筋の交換は後手として「許すしかない」という考え方だったんですね、昔は。後手の△3三銀が欲張った手で、角のさばきも成立していますし、先手の飛車先の歩も交換させない。この「欲張った手が成立しそう」というのが竜王戦7局目の渡辺さんの勝利に繋がった。そこは急戦矢倉における新しい地平だと思います。


梅田 今回は、さらに羽生さんが玉を固めていますね。


深浦 それができたのも、△3三銀と2筋の歩を交換させない効果で。もし交換させていながら本譜の順を選ぶと、さほど堅くない形になって、先手も二歩持っているということになって、そんなに後手も作戦勝ちが望めないでしょうね。


梅田 羽生さんは理想的とおっしゃいましたが、そうすると、木村さんのほうはどんな意図で?


深浦 これはそうですね、ある意味、木村さんって鈍感なところがあって(笑)、「力が出しやすい形であれば、いい」というのに近いと思うんです。現在、決定的に悪いというのでもないですし、厚みが存分に活かせる形はあるんですけど、ただ、渡辺世代からいえば、圧倒的に後手を持ちたい人が多いでしょうね。


梅田 そうすると、いま中継をご覧になっている渡辺さんは、後手よしと思いながら観ているであろうと。


深浦 そう観てますでしょうねぇ、間違いなく。僕も後手がよさそうに思います。研究会とかで渡辺世代の人とやることも多くなりましたけど、やはり後手を持って、攻めの態勢でどんどんいきたい感じですね。


梅田 そうすると、五段向け解説で▲5五歩がいい手で、先手の厚みがずっとあるとおっしゃっていたことは……


深浦 そういう指し方を貫くしか、先手はやりようがない。今までの流れを活かせないと思うんですね。やはり6五歩の位を早めに取って、2枚の銀が盛り上がってきたので、それを活かすためには。


梅田 「△3三銀という欲張った手が成立しそうで、そうなると後手よしかもしれない」という仮説がもし成立しそうであるならば、先手はその前に何かしないといけないわけですが、どこで何をすればいいんでしょうか。


深浦 そうですね。渡辺さんと羽生さんが最近の王位リーグで示したのは、5五歩を交換させない、というやり方ですね。


梅田 それがさっき渡辺さんがブログで書いていらっしゃった「いきなり▲5七銀右」と中央に備える指し手の意味なんですね。だから渡辺さんは、現在の局面は後手がいいと思っている。それがイヤだから▲5七銀右としたということですか。


深浦 僕としては、5五歩交換させても先手が悪いとは思えないので、▲6五歩以外の手を考えていきたいところですね。一つは自然に▲7九角と引いて、矢倉囲いの駒組みを完成させる。あとは、▲5六金、△7三角、▲6五金と形を崩して、後手の角を圧迫する指し方ですね。△5五歩、▲同歩、△同角、▲2五歩、△3三銀、それから▲5六金ということですね。そういった指し方を考える必要があるかなと。▲6五歩は棋風にもよりますが、僕は現局面では先手はちょっと不安に思うので……。


梅田 羽生さんは、そこに誘導したということですか。木村さんなら▲6五歩とするんじゃないかと。


深浦 そうですね。ただ、木村さんも悲観もしてないと思いますね。局面が「負けにくい形なら、いい」というのでやっているような気がします。


梅田 あっ、羽生さんが穴熊に囲った!


深浦 ……渡辺竜王の影が見えますね、今日の羽生さんの指し方には。


=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===