カテゴリ「第31期竜王戦挑決第2局」の記事 
昼食休憩
▲6八角に深浦九段が31分使って昼食休憩に入った。消費時間は▲広瀬八段57分、△深浦九段43分。対局は12時40分に再開されます。
午前の控室
快晴の千駄ヶ谷
本局の動画中継
本局は将棋プレミアム、ニコニコ生放送、AbemaTVで朝から中継されています。
将棋プレミアム
解説(中継は開始から。解説は16時開始予定)は石田直裕五段、聞き手は安食総子女流初段。
http://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=3c821d42841757ce6700266b4ddf1a07
ニコニコ生放送
解説(中継は開始から。解説は12時40分開始予定)は村山慈明七段、聞き手は鈴木環那女流二段。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv314826349
AbemaTV
解説は屋敷伸之九段、飯島栄治七段、斎藤明日斗四段、聞き手は竹部さゆり女流三段、飯野愛女流初段。
https://abema.tv/channels/shogi/slots/AzakhJguiHHsFm
開始直前の特別対局室
第2局開始
まもなく第2局開始
羽生善治竜王への挑戦権を争う第31期竜王戦(読売新聞社主催、野村ホールディングス株式会社特別協賛、(株)明治のヨーグルトドリンク[R-1]協賛)。
挑戦者決定三番勝負を戦うのは広瀬章人八段(1組優勝)と深浦康市九段(2組2位)。注目の第2局は8月27日(月)東京・将棋会館「特別対局室」で10時に開始されます。
持ち時間は各5時間。第2局の先手番は広瀬八段です。
8月14日に行われた第1局は深浦九段が先勝しています。よって深浦九段が第2局に勝てば挑戦決定。広瀬八段が勝つと、決着は第3局に持ち越されます。
インターネット中継は棋譜コメント入力が睡蓮、ブログを吟が担当する。どうぞよろしくお願いいたします。
【読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/
【野村證券】
http://www.nomura.co.jp/