カテゴリ

2014年6月21日 (土)

対局再開

再開時刻の直前に羽生棋聖が対局室に戻る。羽生棋聖が部屋に入ったあと、しばらくして駒音が聞こえた。森内竜王は13時2分に対局室に姿を見せた。腰を下ろし、羽生棋聖が指した手を確認すると、森内竜王も次の手を指した。羽生棋聖はしげしげと眺め、眉間にしわを寄せて盤面を見つめていた。

Img_4673

Img_4678

Img_4679

Img_4680

Img_4681

Img_4682

Img_4685

(文)

昼食

昼食は、羽生棋聖がビーフハンバーグステーキ、森内竜王が大エビフライカレーを注文した。森内竜王はタイトル戦の食事でカレーを好むことで知られる。

Img_4625

Img_4627

Img_4638

Img_4648001

(文)

昼食休憩に入る

20140621b

12時、図の局面で昼食休憩に入った。対局は13時に再開される。

Img_4650_2

Img_4651

Img_4652

Img_4653

(文)

ニコニコ生放送に電話出演

11時30分ごろ、香川女流王将がニコニコ生放送に電話出演。通話中に指し手が進むと、「香川流だ」と声が上がった。香川女流王将が予想していた手だったようだ。予想していた本人が検討陣に話を聞きに行くと、「調べていませんでした」と佐藤九段。香川女流王将が継ぎ盤を離れると、佐藤九段が「全否定しちゃった、まずいかな」と話していた。

Img_4615

Img_4618

Img_4621

(文)

佐藤康光九段

本局の立会人は佐藤康光九段。棋聖6期の実績を持ち、永世棋聖の有資格者だ。第73期(2002年)に初挑戦し、郷田真隆棋聖(当時)から棋聖位を奪取。以後6連覇を成し遂げた。羽生棋聖、森内竜王とはそれぞれ五番勝負で対戦している。

Img_4611

Img_4609(控室で検討中の佐藤九段。香川女流王将が向かい側に座ると、「変えましょうか」と盤を回した)

(文)

とよたふれあいこども将棋フェスティバル

毎年、棋聖戦の開催とともに開かれるのが「とよたふれあいこども将棋フェスティバル」。今年で10回目を数え、1階で指導対局や大盤解説会などさまざまなイベントが恒例になっている。午前中は将棋大会が行われ、子供たちが腕を競っていた。

Img_4585

Img_4587

(文)

ホテルフォレスタ

ホテルフォレスタは豊田市の豊かな緑に囲まれた場所にあるリゾートホテル。チャペルがあり結婚式場にも使われ、これまで4200組のカップルを送り出した。これからの季節にぴったりのウォーターパーク、パターゴルフ場やテニスコートなどレジャー施設も揃っている。
棋聖戦の開催は今年で10年目。初めてホテルフォレスタが使われたのは2005年の第76期五番勝負第1局。佐藤康光棋聖に羽生善治四冠(肩書は当時)が挑んだシリーズだった。佐藤棋聖は挑戦を退け防衛、4連覇を達成。この連覇記録は6まで伸ばすことになる。

Img_4589

Img_4593

Img_4868

Img_4597

(文)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===