カテゴリ

第96期棋聖戦五番勝負第1局

2025年6月 3日 (火)

対局前日の祈祷(2)

20250602a7302035

20250602a7302034

20250602a7302040

20250602a7302043(玉串を受け取る藤井棋聖)

20250602a7302051(杉本六段。 二礼二拍手一礼の作法で拝礼した)

20250602a7302096(陽明門を背に記念撮影)

(玉響)

対局前日の祈祷(1)

対局前日の6月2日、両対局者は対局場を訪れる前に日光東照宮で祈祷を行いました。まずは拝殿に移動するまでの様子をご紹介します。

20250602a7301985

20250602a7302000

20250602a7302012

20250602a7302017

20250602a7302022

(玉響)

午後のおやつ

15時になり、両対局者に午後のおやつが出されました。メニューはともに「『金谷 時のプリン』~3つの味の記憶~」。ドリンクは藤井棋聖が「金谷りんごジュース」、杉本六段が「アイスティー」です。そのほか、ホテルのメニューにはありませんが、杉本六段は「カツサンド」も注文しています。

20250603a7302860

20250603a7302864(藤井棋聖のメニュー)

20250603a7302868(杉本六段のメニュー)

20250603a7302874

(玉響)


14時頃の控室

控室では藤井猛九段、近藤正七段、山本博五段が継ぎ盤で検討中。四間飛車、中飛車、三間飛車のスペシャリストが集結しています。

20250603_59藤井猛九段は図の▲7六歩は「振り飛車がいいと思っているなら打たない」という旨を話していました。この手自体は「敵の打ちたいところに打て」の格言通りですが、▲1五歩から端攻めに出たときに歩が少ないのは気がかりです。

20250603a7302858 (右から藤井猛九段、近藤正七段。振り飛車側を持っていた)

20250603a7302853(山本博五段)

(玉響)

大盤解説会

13時、現地で大盤解説会が開演しました。

20250603a7302816(戸辺七段は穴熊攻略法を解説していた)

20250603a7302845(聞き手は和田あ女流二段)

20250603a7302826

(玉響)

昼食休憩明け

20250603a7302812

20250603a7302802

20250603a7302765_2(手番の藤井棋聖は、再開後も引き続き考えていた)

20250603a7302814

(玉響)

昼食休憩

20250603_5312時、図の局面で藤井棋聖が23分使って昼食休憩に入りました。消費時間は☗杉本40分、☖藤井1時間53分。昼食注文は、藤井棋聖が「金谷ホテル特製 百年ライスカレー(海老フライ、薬味添え)」、「ウーロン茶(冷)」。杉本六段が「『とちぎ霜降高原牛』ロース肉と季節野菜のステーキ丼、味噌汁」、「金谷りんごジュース」です。対局は13時から再開されます。

20250603a7302745_2(藤井棋聖のメニュー)

20250603a7302739_2(杉本六段のメニュー)

(玉響)

日光金谷ホテル

対局場の「日光金谷ホテル」は1873年(明治6年)創業。現存する日本最古のリゾートクラシックホテルで、登録有形文化財に登録、近代化産業遺産に認定されています。

150年以上の歴史がある同ホテルは、過去にヘレン・ケラー、アルベルト・アインシュタイン、夏目漱石など、多くの著名人が宿泊しました。タイトル戦では昨夏の第6期大成建設杯清麗戦五番勝負第3局(福間香奈清麗-加藤桃子女流四段戦)の舞台となりました。

本シリーズでは当地で対局が開催された記念として、金谷ホテルのギフトショップとオンラインショップで将棋駒キーホルダー、ステッカー、コースター、扇子が販売されています。

20250603a7302706(ホテル内にあるギフトショップ)

20250603a7302719


20250603a7302707 20250603a7302708

20250603a7302714

20250603a7302721

【日光金谷ホテル】
https://www.kanayahotel.co.jp/nkh/
【金谷ホテル創業150周年記念】
https://www.kanayahotel.co.jp/150th/
【日光金谷ホテル歴史館】
https://nikko-kanaya-history.jp/
【ヒューリック杯 第96期 棋聖戦 日光金谷ホテル対局 記念グッズ|金谷ホテル オンラインショップ】
https://kanayahotel.stores.jp/

(玉響)

研究範囲

20250603_45_2先手は三間飛車から中飛車に振り直したあと、5筋の歩を交換しました。図の局面は前例が3局で、そのうち2局は杉本六段が先手番を持って指しています。銀河戦本戦(対狩山幹生四段戦)と朝日杯一次予選(対増田康宏八段戦)という早指し棋戦でしたが、杉本六段が深く研究している形なのは間違いありません(肩書は対局当時)。

藤井棋聖も上記の実戦例は織り込み済みと思われますが、前例の△5四歩を踏襲せず、図で△4二角と応じました。

(玉響)

午前のおやつ

10時になり、両対局者に午前のおやつが出されました。スイーツは両者ともに「金谷チーズケーキ、彩りフルーツ添え」。ドリンクは藤井棋聖が「アイスティー」、杉本六段が「アイスティー」と「ゆずジュース(炭酸)」です。

20250603a7302700(藤井棋聖のメニュー)

20250603a7302704(杉本六段のメニュー)


(玉響)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===