カテゴリ

第88期棋聖戦五番勝負第1局

2017年6月 1日 (木)

対局再開直後

対局再開後、斎藤七段はすぐに▲8八玉を着手しました。

Photo_71 (▲8八玉を着手する斎藤七段)

Photo_72

Photo_73 (羽生棋聖はすぐには着手を返さなかった)

Photo_75 (うつむいて想を練る羽生棋聖)

Photo_77

(潤)

 

対局再開前

12時45分、斎藤七段はすでに対局室に戻っていました。

Photo_62 (対局再開15分前には対局室に戻っていた斎藤七段)

Photo_64

Photo_65 (斎藤七段盤側。ペットボトルの水や、ポットに入った水やお茶が用意されていた)

Photo_66 (羽生棋聖盤側。斎藤七段と同じものが用意されていた)

Photo_67

Photo_69 (13時を回ったころ、羽生棋聖が入室した)

Photo_70 (谷川立会人が「13時を回っておりますので、対局を再開してください」と、両対局者に告げた)

(潤)

対局再開

13時になって対局再開。斎藤七段はすぐに▲8八玉と玉を入城しました。控室ではここから▲4五歩△同歩▲3五歩という進行を調べています。

_41 (潤)

昼食休憩時の対局室と控室

Photo_57 (昼食休憩時の盤面)

Photo_58 (昼食休憩時の対局室)

Photo_59 (昼食休憩までの棋譜)

Photo_60 (昼食休憩時の控室。今泉健司四段が来訪していた)

Photo_61 (広島在住の今泉四段だが、本日は大阪からバスで来たとのこと。「一度ここに来てみたかったんですよね~」と言いながら、笑顔を見せた)

(潤)

両対局者の昼食

昼食の注文は羽生棋聖がきつねうどん(おにぎり2個つき)、斎藤七段が淡路島牛丼(淡路牛と淡路島産玉ねぎを使用した牛丼)を注文されています。

Photo_55 (羽生棋聖が注文した「きつねうどん」。一般客への注文としては取り扱っていない(宿泊客のみ)一品だ)

Photo_56 (斎藤七段が注文した「淡路島牛丼」)

(潤)

昼食休憩

_40

図の局面で12時となり、斎藤七段が25分考えて昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲斎藤1時間14分、△羽生1時間18分。昼食時の注文は羽生棋聖がきつねうどん、斎藤七段が淡路島牛丼。対局は13時から再開されます。

本格矢倉に

_38 図は11時25分ごろの局面。急戦矢倉と思われた本局は、駆け引きの末に本格矢倉になりました。本局の産経新聞観戦記を担当する本間六段は「昭和の本格矢倉になりましたね。まさかこういう展開になるとは」と驚きの声を上げられました。

Photo_53 (本間六段)

Photo_54 (兄弟弟子が並んで腰掛けていた)

(潤)

指導対局

10時45分ごろ、現地では第1局の観戦宿泊ツアー参加者を対象に、本日2度目となる指導対局が始まりました。

Photo_46 (指導対局開始前。先生、何度隠されても分かります)

Photo_47 (子供に笑顔で応える室田女流二段)

Photo_48 (長谷川女流二段)

Photo_49 (村田女流二段)

Photo_50

Photo_51

Photo_52

(潤)

後手、急戦矢倉

_25

図は11時前の局面。斎藤七段が▲3六歩と突いた局面です。北浜八段は「先手は矢倉、後手は急戦矢倉になりました。△6五歩▲同歩△同桂が、(故)米長邦雄永世棋聖が得意とされていた仕掛けです。ただここで▲3六歩と突いたのが斎藤さんの工夫で、もしかしたら居玉のまま戦うのかもしれません。どの戦法にも研究が行き届いているのが斎藤さんの将棋です」と、解説しました。

Photo_45 (解説をする北浜八段)

(潤)

本局の使用駒

本局で使用されている駒の書体は「水無瀬兼成卿写」で、熊澤良尊師作。およそ4年前の作品とのことで、現在は函館市在住の工藤祐紀氏が所蔵しています。

Photo_19

(潤)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===