カテゴリ

« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月30日 (土)

沼津倶楽部での大盤解説会

Photo_61(一息入れて、16時から解説再開。この時間は青嶋五段と安食女流初段が担当する)

Photo_62(安食女流初段)

Photo_63

(部屋の中には収まりきらない大盛況だ)

(康太)

沼津御用邸記念公園「東附属邸」

こちらは沼津御用邸記念公園「東附属邸」。御用邸は大正天皇が皇太子の当時、御静養の別殿として明治26年以降に造営され、36年に東附属邸、38年に西附属邸が建立されました。以来、明治、大正、昭和の三代にわたり皇室に親しまれてきましたが、昭和20年7月17日の空襲によって本邸が焼失し、東西両附属邸を残すのみに。しかし邸内には、老松その他の樹木が5千余株も生い茂っています。

Photo_53 (沼津御用邸記念公園「東付属邸」の一室では、阿久津主税八段と伊藤沙恵女流二段の大盤解説会が進行中。部屋は満員状態だった)
Photo_55
(阿久津八段)

Photo_59(伊藤女流二段)

Photo_58(御用邸の周辺。松の木が生い茂る)

(康太)

控室のおやつ

Dsc_5365 (控室にも沼津倶楽部からおやつが差し入れられた)

Dsc_5373 (関係者から「大駒」と呼ばれたメロンのアイスは八代六段の手に)

(牛蒡)

午後のおやつ

午後のおやつです。

豊島八段 チーズケーキ、紅茶
羽生棋聖 モンブラン、コーヒー

Dsc_5333 (豊島八段のおやつ)

Dsc_5351 (羽生棋聖のおやつ)

(牛蒡)

13時30分頃の控室

37 13時30分、豊島八段が▲1五歩と仕掛けたことで局面が動き、控室では継ぎ盤を使った検討が行われています。

Photo_49(鈴木九段が中心となって検討が進む。安食女流初段は奥で写真撮影をする)

Photo_50

Photo_51(勝又六段はAbemaTVに電話出演中)

Photo_52「△1五同歩と取るとどうなるんでしょうか、郷田先生」と勝又六段。電話の相手は郷田真隆九段だった。

(康太)

対局再開

13時になり、対局が再開されました。

Photo_44

Photo_45(羽生棋聖は再開後すぐに△7六歩を着手。まだ豊島八段は戻っていない)

Photo_46(羽生棋聖が指してしばらくしてから豊島八段は盤のまえに)

対局者の昼食

Photo_47(羽生棋聖の昼食は特上にぎり寿司)

Photo_48(豊島八段はカツカレーとミニサラダ)

(康太)

昼食休憩

33

12時、この局面で羽生棋聖が25分使って昼食休憩に入りました。▲5八金までの消費時間は、▲豊島八段1時間7分、△羽生棋聖1時間11分。対局は13時から再開されます。

Photo_38(昼食休憩時の対局室)Photo_39(昼食休憩時の実際の盤面。本日使用される駒は「富月作」の盛り上げ駒、「錦旗」)

Photo_40

Photo_41 (対局室からは庭園を見渡すこともできる)


(康太)

沼津倶楽部

本局が指されている「沼津倶楽部」は、元は明治40年にミツワ石鹸二代目・三輪善兵衛氏の別邸として建てられました。数寄屋造りで全室が茶室として造られ、千人茶会も企画されていたと伝えられています。平成20年に改修が行われ、国の登録有形文化財に登録されました。

Photo_34

Photo_35

Photo_36

Photo

Photo_37(宿泊も可能。こちらでは14時より大盤解説会が開始する)

Photo_60 (こちらの建物内で対局は行われる)

(康太)

指導対局(2)

Photo_30 (鈴木九段)Photo_32 (カメラを向けたとき、八代六段は駒落ちで少年に討ち取られていた)

Photo_33(安食女流初段)


(康太)

=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===