【梅田望夫観戦記】 (5) 深浦王位による5級向け、初段向け、五段向け解説
以下、深浦王位のインタビューです。
---------------------------------------------
今、昼食休憩時、木村さんが▲4六角と指した局面ですね。羽生さんの次の一手は、△7三角か△9二飛の二択だと思います。おそらく△7三角だと思うので、そこを中心にやっていきたいと思います。
【5級】
△7三角ですと、5級だと▲同角成とやりたくなりますね。△同桂、で一歩ありますので▲7五歩と突きたくなります。△同歩ならば▲7四歩で、一歩が活きて先手よしですね。 ただ、▲7五歩には△8六歩がいいカウンターで、▲同歩、△同飛、▲87歩、で△6六飛、▲同金、△3九角、▲6八飛、△5七銀、これは後手が大成功になりますね。5級の人はこういうカウンターがあるということを理解してください。▲7三同角成と行ってはいけないのです。
【初段】
これから一つレベルアップして、初段向けの解説です。△7三角に対して、ちょっとできる人になると、ここで角交換が駄目だとわかります。後手が角を引いたことによって、飛車道が通りますよね。▲6八角というのはちょっと大人の指し方というか(笑)、一回出ておいて引くから、角一つ上がっただけになりますけど、将来の▲7九玉からの入城と、あと▲7五歩という手が、角を引かせたことによって成り立ちますね。▲6八角の局面で△4四銀右の手が、次の△5五歩を狙うわけですね。銀を殺そうと。そしてここで、やわらかく▲4六歩と受けるような形になりますけど、△5四歩から後手が銀をぶつけていけば、後手玉の堅さが生きるわけですね。実際は▲6八角だとこんなふうに少し後手がよくなります。これが初段向けの解説という感じですね。
【五段】
五段の人ですと、△7三角で、そこで▲5五歩という手が見えるはずです。初段向けで説明した後手の△5四歩から△5五銀を防ぐ意味があります。非常に重厚ながら、また木村八段らしいかなと。次に▲7五歩、△同歩、▲同銀と△7三角を圧迫する狙いがあります。
▲5五歩の後の展開は、▲7五歩の狙い、ゆっくりすれば3六歩から3七桂、このあたりの厚みが非常にいい。重厚にやるのが五段の指し方かなと。
▲5五歩に対してこうなってくると右桂もさばけてくるので、何か、後手が▲5五歩のときに動いていくと思うのです。