午前のおやつ
10時、両対局者におやつが用意されました。注文は、福間女流王位が「バームクーヘン(一口サイズ)」と「アイスミルクティー」、伊藤女流四段が「ホットミルクティー」。
(伊藤女流四段の注文)
【女流王位戦 午前のおやつは福間がバウムとアイスティー、伊藤はホットミルクティー 姫路で第1局|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018907746.shtml
(虹)
10時、両対局者におやつが用意されました。注文は、福間女流王位が「バームクーヘン(一口サイズ)」と「アイスミルクティー」、伊藤女流四段が「ホットミルクティー」。
(伊藤女流四段の注文)
【女流王位戦 午前のおやつは福間がバウムとアイスティー、伊藤はホットミルクティー 姫路で第1局|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018907746.shtml
(虹)
対局開始から両者とも早いペースで手を進め、福間女流王位の向かい飛車に決まりました。伊藤女流四段が初手から▲2六歩~▲2五歩を急いだことで、福間女流王位は得意戦法である中飛車を選びにくくなったのではないかと控室では話されていました。
そして対局開始から30分ほどが経過。なんと両者が先月に対局したばかりの大山名人杯第32期倉敷藤花戦三番勝負第2局をたどっているといいます。それを聞いた村山八段は「だからここまで早い進行だったのか。両者が知っている形なので、ホッとしている部分もあるかもしれませんね」と納得しています。
(出だしの進行について関係者に解説する村山八段)
【先手の伊藤は居飛車、福間は向かい飛車で対抗形 女流王位戦第1局、姫路で開幕|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018907572.shtml
(虹)
振り駒の結果、と金が3枚出て伊藤女流四段の先手となりました。
(朝の対局室)
【女流王位戦 第1局姫路でスタート 福間に挑戦する伊藤が先手|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018907540.shtml
(虹)
(今朝の姫路市夢前町。昨日の小雨の名残はあるが、本日は晴天になるとの予報だ)
おはようございます、五番勝負第1局のスケジュールは下記のとおりです。
09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開
15:00 午後のおやつ
大盤解説会情報(ブログ記事リンク)
【女流王位戦、きょう24日に姫路で開幕 福間「指せる喜びを感じて集中」伊藤「しっかりした将棋見せる」|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018905883.shtml
【女流最高峰「白玲」5期で「棋士」に 将棋連盟が改定案 福間「ありがたい」伊藤「想像つかない」|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018906017.shtml
(虹)
(福間女流王位は検分前、伊藤女流四段は関係者食事会退席後にそれぞれインタビューが行われた)
(福間女流王位)
――対局場の印象は。
福間 「里湯ひととき夢乃井」さんには集中しやすい対局環境を整えていただいて、ここに来ると開幕するんだなと毎年実感します。
――急な挑戦者変更について。
福間 体調のことなので致し方ないですし、本当に西山さん(朋佳女流三冠)には十分に休養していただけたらと思っています。昨年の私の就位式のときもそうだったんですけど、急なトラブルに関して三社連合の皆さま、各新聞社の皆さまにはご対応いただけて、すごく感謝の気持ちでいっぱいです。
※第35期女流王位の就位式を、妊娠8ヵ月の体調考慮により大阪で開催した。
――伊藤女流四段の印象は。
福間 時間の使い方は少し似ているところがあり、互いにゆっくりと時間を使って将棋を進めていくタイプです。また伊藤さんは独特な棋風で、自分の型を持たれていますし、怖そうに見える局面でも独自の指し回しでカバーされているような安定感のある印象です。
――第1局の意気込みを。
福間 持ち時間が女流棋戦で最長の4時間で、私自身が長考派ということもあって、一局一局将棋を指せる喜びを感じながら自分の力が発揮できるように集中できれば。この持ち時間での勝負の呼吸というのをファンの皆さまに見ていただければと思います。
――産休後の好調の要因は。
福間 星取りについては幸運な面もあります。家に帰ると自然と気持ちを切り替えられる環境なので、家族のサポートが対局中の集中力アップにつながっているのかなと思います。
(白玲5期で棋士編入、の新制度についての質問には「本当に女流棋界発展のことを考えていただいてうれしい」としつつも、自身が目指すかどうかの明言はなかった)
(伊藤女流四段)
――対局場の印象は。
伊藤 「里湯ひととき夢乃井」さんはずっと五番勝負第1局で開催されていますし、対局者のことを考えてくださったサービスを感じております。姫路といえば、五番勝負初挑戦時の第1局の翌日に姫路城を案内していただいたのが印象に残っています。その迫力というか、近づかなくても見える設計に感動した覚えがあります。
――西山女流三冠のことを聞かれて。
伊藤 日本将棋連盟から知らされたのは入院が必要ということで。とにかく大事じゃなければよいな、と思ったのが最初でした。ご自身のXで発信されていましたが、それができる状態ということに少しホッとしたところはあります。
――急な挑戦者変更について。
伊藤 電話で連絡をいただいたのですが、耳から聞いても記憶ができず、ただただ驚きました。将棋棋士にとって対局はいちばん重要なことなので、そういうことなら私が指させていただきます、とお返事しました。
――福間女流王位の印象は。
伊藤 デビュー当時から中飛車をずっと得意戦法とされていて、それを軸に小さい工夫をたくさん入れています。捉えどころが難しいというか、指し方が上手いなぁと感じています。
――第1局の意気込みを。
伊藤 女流王位戦は持ち時間が4時間ということで、ゆっくりと考える時間があるので、最後まで目が離せないような将棋が指せればと思います。タイトル戦だからといって気負うことなく、というのは意識しています。
---
本日のブログ更新は以上となります。
対局は24日(木)9時から開始します。どうぞお楽しみに。
(虹)
本局の大盤解説会は下記のとおり、JR姫路駅や山陽姫路駅と直結した「姫路キャスパホール」で行われます。
(※対局場の「里湯ひととき夢乃井」とは車で30分以上離れているため、来場の際はご注意ください)
日時:4月24日(木) 開始16時、終局まで(最長21時)
会場:姫路キャスパホール(姫路市西駅前町88番地キャスパ7階)
解説:神吉宏充七段、徳田拳士四段
料金:無料(申し込み不要)
問合:神戸新聞社事業部(078-362-7086)
(会場が入っているキャスパの外観)
【姫路キャスパホール】
https://caspahall.himeji-culture.jp/
(虹)
福間香奈女流王位に伊藤沙恵女流四段が挑戦する第36期女流王位戦五番勝負。6連覇中の福間女流王位がさらにその数を伸ばすのか、それとも第34期(2023年)以来で3度目の挑戦となる伊藤女流四段が初戴冠なるか。新たなシリーズでも名勝負が期待されます。
第1局は4月24日(木)に兵庫県姫路市「里湯ひととき夢乃井」で行われます。本局の主催は神戸新聞社。番勝負開幕局のため、先後は振り駒で決まります。対局開始は9時。持ち時間は各4時間。昼食休憩は12時から13時です。立会人は村山慈明八段、記録係は榊菜吟女流2級、観戦記執筆は諏訪景子さんがそれぞれ務めます。
インターネット中継は棋譜・コメントを飛龍、ブログを虹が担当致します。
どうぞよろしくお願い致します。
【主催:神戸新聞社】
https://www.kobe-np.co.jp/
【主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)】
https://joshi-shogi.com/
【棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/kifu/36/joryu-oui202504240101.html
(虹)