第36期女流王位戦五番勝負第3局

2025年5月24日 (土)

前夜祭(2)

Img_0649(武井政一・飯塚市市長)
「麻生大浦荘は飯塚市を代表する名所であり、素晴らしい対局場所であると自負している。番勝負の行方を左右する大事な3局目。両対局者が集中して対局に臨んでいただけるよう、尽力したい」

Img_0663(田川大介・西日本新聞社代表取締役社長)
「おふたりの卓越した技術の数々に、多くの将棋ファンが魅了され、期待を寄せている。この熱戦を通して将棋の魅力がより伝わることを祈念する」

続いて、両対局者からも挨拶が行われました。

Img_0699(福間香奈女流王位)
「麻生大浦荘は緑が多く、目が癒やされます。最高の対局環境を整えてくださって、心より感謝申し上げます。明日は自分の力を精一杯出しきれるよう、全力を尽くして参ります」

Img_0729(伊藤沙恵女流四段)
「麻生大浦荘という名勝負が繰り広げられた場所で対局できることを非常にうれしく思っています。今期は急遽、挑戦者という形になりましたが、明日は盤上に集中してベストを尽くせるよう、集中して頑張りたいと思います」

Img_0743(挨拶終了後、当日に行われた飯塚子ども将棋大会の各クラスの優勝者より、記念品と花束が両対局者に贈られた)Img_0749

Img_0756(両対局者を挟んでの記念撮影)

(潤)

前夜祭(1)

18時からは明日の大盤解説会の会場でもある「のがみプレジデントホテル」で前夜祭が開かれました。Img_0581(18時前、対局関係者が壇上に上がっていた)

Img_0577(18時になり、飯塚第一中学校吹奏楽部により、演歌楽曲3局が披露された)

Img_0598(その後、入場曲が演奏されるなか、両対局者が入場)

Img_0607_3(大きな拍手のなか、両対局者が登壇した)Img_0627(着席後、視線を左に向けて優しく見つめる先には……)Img_0629_2(迫力ある演奏を奏でる中学生の姿があった)

(潤)

記念撮影

検分終了後、両対局者の記念撮影が行われました。

Img_0374(前日はあいにくの雨。庭園ではなく、対局室を出た廊下での撮影となった)

Img_0378

(潤)

検分

対局場に入った両対局者は、検分に臨みました。

Img_0385_2 (15時33分、検分が開始された)

Img_0392(福間香奈女流王位)

Img_0401(伊藤沙恵女流四段)

Img_0412

Img_0411

Img_0421(大きな問題もなく、検分は15時39分に終了した)

(潤)

第3局は5月25日(日)に福岡県飯塚市で

福間香奈女流王位に伊藤沙恵女流四段が挑戦する第36期女流王位戦五番勝負は、ここまで2戦を終えて1勝1敗。両者譲らない前半戦となりました。勝ってシリーズの勝利に王手を掛けるのはどちらか。注目の第3局は5月25日(日)に福岡県飯塚市「麻生大浦荘」で行われます。本局の主催は西日本新聞社です。
対局開始は9時、持ち時間は各4時間、昼食休憩は12時から13時。本局の先手番は伊藤女流四段。立会人は中田功八段、記録係は崎原知宙女流1級、観戦記は西川和宏さんが担当します。
大盤解説会は、「のがみプレジデントホテル」で15時より行われます。入場は無料。解説は中田八段、聞き手は安食総子女流二段です。

インターネット中継は棋譜・コメント入力を武蔵、ブログを潤が担当します。よろしくお願い致します。

【第3局主催:西日本新聞社】
https://c.nishinippon.co.jp/  
【主催:日本将棋連盟】
https://www.shogi.or.jp/
【主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)】
https://joshi-shogi.com/
【協賛:株式会社QTnet】
https://www.qtnet.co.jp/
【協賛:大王製紙株式会社】
https://www.daio-paper.co.jp/
【後援:飯塚市】
https://www.city.iizuka.lg.jp/
【後援:飯塚観光協会】
https://www.kankou-iizuka.jp/
【後援:飯塚商工会議所】
https://www.iizuka-cci.org/
【棋譜中継ページ】
http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/kifu/36/joryu-oui202505250101.html 
【第36期女流王位戦 挑戦者変更のお知らせ】
https://www.shogi.or.jp/news/2025/04/36_698.html

(潤)

カテゴリ

ブログ内検索

  • Loading
このサイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。