第21期女流王位戦五番勝負第3局

2010年6月 2日 (水)

対局開始

定刻の9時になり、甲斐女王の先手で対局が開始された。

016

024
(初手を着手する甲斐女王)

029
(清水女流王位)

(文)

女流王位戦第3局、9時より対局開始

甲斐女王の2連勝で迎えた、第21期女流王位戦五番勝負第3局。福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」で行われる。対局開始は午前9時より。本対局は棋譜入力を吟記者が、本ブログを文が担当する。最後までお楽しみいただければ幸いである。

004
(遠賀(おんが)川。川面が鏡のように空を映している)

(文)

2010年6月 1日 (火)

前夜祭、閉会

2181
(本局のスポンサーである九州電力から、副社長の貫正義氏より来賓挨拶。「九州電力の将棋部から参りました。うちは会長と社長が大の将棋好きでして……。明日は美しい戦いが見られると期待しています」)

219
(閉会の挨拶は、飯塚観光協会会長の澁田繁晴氏より。「今回の対局場所は、観光地としても有名なところ。対局を終えられたときには、飯塚の観光をしていただけたらうれしい」)

前夜祭を終え、いよいよ明日は第3局の対局。
対局開始は9時からとなる。

(文)

前夜祭での明日の見所

211

212

214

両対局者が退場した後に、立会人・解説を務める塚田九段と
聞き手を務める斎田女流四段が第3局の見所を語った。

「第3局は甲斐さんの先手番となりますね。どうですか甲斐さんは?」(塚田)
「甲斐さんは、居飛車党から振り飛車党に転向なされて、第1局は甲斐さんの
中飛車。第2局は後手番で三間飛車を指されました。今度は先手番ですね」(斎田)
「斎田さんは振り飛車党ですよね。指しますか、斎田さんが甲斐さんになって。
僕は居飛車党なので」。(塚田)
「はい。では▲5六歩」。(斎田)
「▲5六歩だと戦型が決まってしまいましたね(笑)」(塚田)
「ただ甲斐さんは三間飛車も指されるのでどちらかだと思います」(斎田)
「甲斐さんが飛車を振るのは間違いないのですが、見ていると四間飛車はあまり
ないんですね。甲斐さんは力戦形というか」(塚田)
「そうですね。攻撃的ですね」(斎田)
「お互いに自分の土俵に持ってこれるかどうかがポイントですね。また
2人とも終盤が強いので、そこが見所ですね」(塚田)
「今シリーズは第1局・第2局とも終盤が長いですよね」(斎田)
「そうですね。長かったですね。明日も熱戦を期待したいですね」(塚田)

(吟)

対局者決意表明

対局者による決意表明がされたのち、記念品と花束の贈呈が行われた。

175
(清水女流王位。「甲斐さんは、見た目はのほほんとしていますが、盤を挟むと急に人が変わります。第1局、第2局と戦ってそれにも慣れたので、ここから盛り返していきたいと思っています。徳島のファンの方のためにも、第4局につなげたいですね」)

197
(甲斐女王。「意気込みを語ると、緊張してしまいます……。明日はいい将棋が指せるように、全力を出したいと思います」)

200
(花束は幸袋中学校の生徒から手渡された)

208

(文)

前夜祭

18時、「のがみプレジデントホテル」3階ホールにて、前夜祭が行われた。

153
(飯塚市の齋藤守史市長より主催者挨拶。「両対局者を歓迎します。清水女流王位は飯塚市に何度も来ていますね。甲斐女王には飯塚市をもっと知ってもらいたい」)

154
(西日本新聞代表取締役の川崎隆生氏より棋戦主催者挨拶。「女流王位戦は、昨年までは10月に行われていました。『季節が変わるのが楽しみ』とは清水女流王位の弁です。清水さんはカド番で大変だとは思いますが、素晴らしい対局を楽しみにしています」)

155
(飯塚将棋センター会長の國武秋義氏が、「日本将棋連盟福岡県支部連合会相談役」として挨拶した。「第3局で終わらず、第4局、第5局につなげてもらいたい。甲斐さんには悪いのですが……」)

158
(壇上に立つ対局関係者。左から清水女流王位、甲斐女王、塚田九段、記録係の望月陵二段、大盤解説聞き手の齋田女流四段)

159
(乾杯の音頭をとったのは、飯塚市議会副議長の田中廣文氏)

164
(地元の幸袋中学校音楽部による演奏。華やかな音楽が前夜祭を盛り上げた)

(文)

記念撮影

138

145

147
(庭園から見た邸宅。左側が対局室)

148

(文)

記念に両対局者が揮毫

対局の記念に、両対局者が駒を収める平箱に揮毫した。

126
(書く位置のアタリをつける清水女流王位)

127

133
(甲斐女王も手馴れたもの)

134

(文)

検分

17時すぎ、対局場の検分が行われた。立会人の塚田泰明九段が駒を差し出し、両対局者は駒の感触を確かめつつ、照明の具合を確認した。盤に反射した光がやや強かったようで、照明に調整が入る。最終的には問題なしと判断され、検分は終了した。

097

1141
(清水女流王位)

1161
(甲斐女王)

122
(対局に使用される駒)

125
(照明の明るさを調整中)

(文)

対局場「旧伊藤伝右衛門邸」

歴史資料館を見学した一行は、再びバスに揺られ対局場となる「旧伊藤伝右衛門邸」に移動。玄関にかけられた札の字は、麻生太郎前首相によるもの。麻生氏は福岡県飯塚市の出身である。

093

078_2 079

131
(邸内の庭園は、対局場からも望むことができる)

(文)

カテゴリ

ブログ内検索

  • Loading
このサイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。