« 2025年3月 | メイン | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月24日 (木)

感想戦

Img_9120

Img_9087

Img_9101

Img_9082(感想戦は17時24分まで行われた)

【女流王位戦、急きょ挑戦の伊藤が福間に先勝 姫路で第1局 体調不良の西山に代わり出場|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018908697.shtml
【将棋の女流王位戦、伊藤が福間に先勝 巧手、鋭い寄せで即詰みに 姫路で第1局|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018909664.shtml
【将棋の女流王位戦、姫路で大盤解説会 ファン70人が詰めかけ 次の一手予測し盛り上がる|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018909702.shtml

---

以上で第36期五番勝負第1局のブログ中継を終了致します。
ご観戦いただきまして、誠にありがとうございました。

第2局は5月13日(火)、北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」で行われます。
そちらもどうぞご期待ください。

(虹)

局後インタビュー

Img_9059(先勝した伊藤女流四段)

――63手目▲7七同金右のあたりの見解は。
伊藤 互いにいろいろな手があるので、難しいのかなと思っていました。

――67手目▲8三歩と垂らしたあたりは。
伊藤 ほかの手だとあまり自信が持てなくて。代えて▲4三歩成だと角筋が通ってきてしまうので。

――73手目▲3二銀で挟撃形になった。
伊藤 分からないまま指したのですけど、ほかに手が見えなくて消去法でした。

――77手目▲4四成銀はかなりの長考だった。
伊藤 結構先まで読める局面かなと思って。しっかり寄せられるかなと考えて時間を使いました。(一局を通して)ずっと難しかったです。

――次局に向けて。
伊藤 しっかり準備して臨めたらなと思います。

Img_9091(敗れた福間女流王位)

――67手目▲8三歩と垂らされたあたりは。
福間 しっかり読めていなかった。角が捕まる手順になってしまったのでよくなかった。

――73手目▲3二銀のあたりの形勢判断は。
福間 ちょっと苦しくしてしまい、ダメにしてしまったかもと思っていました。(76手目△2六銀で斬り合う展開は)変化するのも難しかった。

――本局を振り返って。
福間 攻めをつなげる段階で読みが甘かった。反省点です。

――次局に向けて。
福間 気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。

(虹)

終局直後

Img_9078(伊藤女流四段はリードしてからしっかりと押し切った)

Img_9108(福間女流王位はどこかで誤算があったか)

Img_9080(感想戦の前に局後インタビューが行われる)

(虹)

伊藤女流四段が先勝

Joryuoui202504240101_105五番勝負第1局は105手で伊藤女流四段の勝ちとなりました。終局時刻は16時53分。消費時間は▲伊藤3時間15分、△福間2時間48分。第2局は5月13日(火)、京王プラザホテル札幌(札幌市中央区)で行われます。

(飛龍)

終局近しか

20250424_83

この成銀入りが厳しく、▲7二成銀以下の詰めろです。(1)△7二同玉は▲8二金まで。(2)△9二玉は▲8二歩成△9三玉▲9四金まで。「伊藤女流四段がノーミスで指されました」と村山八段が指し回しを評価しています。

Img_8969

Img_8958
(虹)

姫路市の街並み(2)

Himeji_b01(街並みを撮影した4月上旬は桜満開だった)

Himeji_b02

Himeji_b03(アングルによっては、遠くにそびえ立つ姫路城が風景に溶け込む)

Himeji_b04(大手前通りには市民花壇。姫路のメインストリートを彩っていた)

Himeji_b05
(虹)

伊藤女流四段が残り1時間を切る

20250424_77_2

伊藤女流四段は41分の長考で4四角を取り、残り時間は1時間を切りました。実戦は以下△2七銀成▲5三成銀まで進み、「さすがだ」と村山八段がひと言。継ぎ盤でも調べられていた順で、次に▲4四角と設置すれば先手の攻めが厳しいとのことでした。

Img_8963

(虹)

先手がリードを奪ったか

20250424_76

「福間女流王位は△2六銀を『仕方なく』という感じで打たされました。大駒を取り合ったあと2筋の銀が遊んでしまいますから、本当は角を逃げてゆっくり指したかったはずです。駒の効率の差が形勢につながっていると思います」(村山八段)

Img_8684(控室ではやや苦戦気味と見られている福間女流王位。終盤入り目前だが、以降の構想やいかに)

(虹)

午後のおやつ

15時、両対局者におやつが用意されました。注文は、福間女流王位が「フレッシュフルーツ」と「アイスミルクティー」と「アップルジュース」、伊藤女流四段が「バームクーヘン(一口サイズ)」と「ホットミルクティー」と「アップルジュース」。

Img_9027(福間女流王位の注文)

Img_9048

Img_9037(伊藤女流四段の注文)

【福間はフルーツ、伊藤はバウムクーヘン 女流王位戦第1局、午後のおやつ 姫路の旅館で開催|神戸新聞】
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018908403.shtml

(虹)

歩の使い道

20250424_71

控室で調べられていた順に進みました。ここで先手からは狙い筋があり、例えば以下△4八角成には▲8二金△同金▲同歩成△同玉に▲6二金(変化図)がうるさいといわれています。

20250424_77

「現局面の形勢自体は互角だと思いますが、どちらを持つかといわれれば先手です。持ち歩が2枚あり、後手は歩切れです。また盤上の垂れ歩2枚も主張になっていると思います。対する後手は大駒をうまく生かせるかどうか」(村山八段)

Img_8606(伊藤女流四段は歩の使い道が鍵となるようだ)

(虹)

カテゴリ

ブログ内検索

  • Loading