« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月13日 (火)

昼食注文

Dsc_4265(福間女流王位の「煮魚・刺身定食」)

Dsc_4271(伊藤女流四段の「五目入りチャーハン」)

Dsc_4279_2(ともに「フルーツ盛り合わせ」を追加した)

(紋蛇)

昼食休憩

202505134212時、図の局面で福間が22分使って昼食休憩に入りました。消費時間は☗福間1時間15分、☖伊藤1時間25分。休憩時間は1時間です。昼食注文は福間女流王位が「煮魚・刺身定食」と「フルーツ盛り合わせ」、「ウーロン茶」。伊藤女流四段が「五目入りチャーハン」と「フルーツ盛り合わせ」、「ウーロン茶」です。

(紋蛇)

8筋逆襲

2025051322_2△3三角まで、後手は歩得を主張する戦いです。実戦は28分考えて、▲2八玉と穏やかに玉を囲いました。控室では☗5六飛☖8四飛☗8六飛も検討されており、おそらく福間女流王位もその変化を読んでいたと思われます。▲8六飛は△同飛から飛車交換になり、☗同角☖1五歩☗同歩☖1八歩☗同香☖1七歩☗同香☖5五角が一例でした。激しい変化のため、相当に成算がなければ踏み込めない順だったでしょう。

2025051326
▲2八玉から少し進んで、図は△8四飛と回ったところ。手拍子で▲8七歩と受けては歩切れになり、先手が動きにくくなります。実戦は▲5九飛でした。続いて▲6六角~▲7七桂~▲8四歩~▲8九飛と反発しています。

20250513358筋を逆襲したのが先手の狙いで、手慣れた指し回しです。8三に打つ駒さえ手に入れれば、俗な攻めが見込みます。伊藤女流四段は戦いを避けるために、慎重な指し回しが求められます。

(紋蛇)

虚々実々の応酬

初手から▲5六歩△3四歩▲5八飛△1四歩▲1六歩△4二銀▲6八銀の出だしでした。202505137 手元のデータベースを調べてみると、前例は6局あり、後手を持っているのはすべて伊藤女流四段です。そのうち福間女流王位は先手で4局持ち、3勝1敗の成績を収めています。
▲6八銀に対し、伊藤女流四段は△4四歩を4局、△3三角と△8四歩を1局ずつ指しています。本局は△8四歩を採用しました。直近の前例である、昨年12月の第36期女流王位戦挑戦者決定リーグ白組▲小高佐季子女流初段-△伊藤戦(伊藤勝ち)で指した手です。△8四歩以下▲5七銀△8五歩▲7八金△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8二飛の進行でした。

16小高女流初段の▲7八金に代えて、▲7六歩も有力だったでしょう。△8八角成なら▲同飛、△4四歩なら▲7七角で飛車先交換を防げます。

本局に話を戻しましょう。▲6八銀以下、▲5五歩△8五歩▲7六歩△8六歩▲同歩△同飛▲7八金と進んでいます。

2025051315先手は5筋の位を取ってから、角道を開けました。飛車先交換を防がないのは▲小高-△伊藤沙戦と同じですが、▲7六歩を指しているため飛車先交換から△7六飛を誘発する格好です。控室では「△7六飛▲7七角△7四飛でも先手がどう指すかわからない」といわれていましたが、実戦は▲7八金に△3二金▲4八玉の交換を入れてから△7六飛でした。相振り飛車を含みにしながら対抗形に進んだ展開、「横歩を取りますよ」「取りなさい」の応酬に、控室では「見たことがない」「へぇー」と感心するような声が上がりました。

(紋蛇)

午前のおやつ

10時のおやつが出されました。ともに「ミルクティー(ホット)」です。
ミルクは、北海道産の牛乳が使われています。

Dsc_4263_2

(紋蛇)

戦型は先手中飛車

2025051322

△3三角は9時20分過ぎに指された手で、福間女流王位は手を止めています。先手中飛車から駆け引きがあり、伊藤女流四段が居飛車に構えて横歩を取る展開になりました。予想もしない力戦形に、控室では驚きの声が上がっています。序盤の駆け引きについては、後程ご紹介します。

対局開始

Dsc_4236(9時、対局開始)

Dsc_4243(福間女流王位の初手は▲5六歩)

Dsc_4250(伊藤女流四段は4手目に端を突いた)

Dsc_4260(対局開始直後) 


(紋蛇)

朝の様子

Dsc_4194(8時47分、福間女流王位が先に入室した)

Dsc_4199(伊藤女流四段の入室は同49分)

Dsc_4211(ややあって、駒箱が開けられた)

Dsc_4213

Dsc_4215

Dsc_4220

Dsc_4224

(紋蛇)

本日のスケジュール

おはようございます。本日のスケジュールは下記の通りです。

09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開
15:00 午後のおやつ、大盤解説会開始

Dsc_4191(今朝の北海道新聞朝刊)

(紋蛇)

2025年5月12日 (月)

食事会

18時から関係者による食事会が行われ、対局者は冒頭だけ出席して明日の抱負を述べました。

Dsc_4142

Dsc_4150(西山由佳子・北海道新聞社執行役員編集局長)
「第1局の熱戦ぶりは多くの注目を集めました。第2局も臨場感が伝わるように報道したいと思います。札幌の遅い春は終わりに近づき、ライラックやバラなどの花が次々と咲く、美しい時期を迎えます。さわやかな空気のなか、素晴らしい対局になることを願っています」

Dsc_4157(福間女流王位)
「明日から始まる第2局では、自分の力を精いっぱい出し切れるように頑張ります。関係者の皆さまにはお世話になります。よろしくお願いします」

Dsc_4158(伊藤女流四段)
「(直前に挑戦者の変更があり)第1局は心の準備が整わないままの対局となりましたが、いまは挑戦者になった実感があります。札幌は師匠(屋敷伸之九段)の出身地で、私も好きな場所です。明日はいい将棋が指したいと思います」

Dsc_4182(乾杯の挨拶は、森下卓・日本将棋連盟常務理事)
「私は21歳のときに『さっぽろ東急将棋まつり』で初めて北海道の皆さまにお世話になりました。もう38年前のことです。2020年10月には北海道研修会も始まりました。今後ともご協力いただきますよう、お願いいたします」

本日の中継は以上で終了となります。明日の対局開始は9時です。どうぞお楽しみに。

(紋蛇)

カテゴリ

ブログ内検索

  • Loading