カテゴリ

« 2025年9月 | メイン

2025年10月

2025年10月 6日 (月)

動画中継情報

本局の模様は、ABEMAとYouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」、囲碁・将棋チャンネルでライブ配信されます。なお、「囲碁将棋プラス」と囲碁・将棋チャンネルの放送内容は同じです。


■ABEMA
時 間 8時30分から23時
解説者:高見泰地七段、三枚堂達也七段、小山怜央四段
聞き手 矢内理絵子女流五段、佐々木海法女流初段

【第73期 王座戦 五番勝負 第4局 藤井聡太王座 対 伊藤匠叡王】
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CNuwVe4rChEPD9


■囲碁将棋プラス
時 間 8時40分から終了まで
解説者 前半:伊藤真吾六段 後半:木村一基九段
聞き手 前半:飯野愛女流初段 後半:貞升南女流二段

【メインLIVE】第73期王座戦 五番勝負第4局 藤井聡太王座 VS 伊藤匠叡王】
https://www.youtube.com/watch?v=JZTQDKJ_jxw

※視聴にはメンバーシップ登録が必要です。


■囲碁・将棋チャンネル

時 間 8時45分から12時10分、14時20分から17時、17時30分から21時(延長の場合あり)
https://www.igoshogi.net/shogi/live/73ouza2025.html


本日の更新は以上となります。明日9時からの対局をお楽しみに。


(玉響)

大盤解説会情報

対局当日は、現地と東京・将棋会館「棋の音道場」で大盤解説会が行われます。
なお、現地大盤解説会の模様は、NIKKEI LIVEで動画中継されます。


■現地
日時:10月7日(火)14時開始
会場:陣屋(神奈川県秦野市)
解説:深浦康市九段、聞き手:安食総子女流二段


【藤井王座vs伊藤叡王、王座戦第4局 現地大盤解説会 10月7日開催】
https://www.nikkei.com/live/event/EVT250919002
※現地大盤解説会は事前申し込み制で、すでにチケットは完売しています。


【NIKKEI LIVE】
https://www.nikkei.com/live/event/EVT250918005


■東京・将棋会館
日時:10月7日(火)17時30分開始
会場:棋の音道場
解説:八代弥八段、聞き手:脇田菜々子女流初段

【将棋会館 棋の音道場 第73期王座戦第4局 大盤解説会】
https://store.shogi.or.jp/view/item/000000003246


(玉響)

対局検分

18時頃、対局室の検分が行われました。
検分では、使用する盤・駒、対局室の照明や窓からの光の入り具合、室温や騒音などが対局を行うに当たって問題ないかを確認します。今回は部屋の明るさの調節を確認したぐらいで、検分は滞りなく終了しました。

20251006a7307036

20251006a7307032_2(藤井王座)

20251006a7307106 (伊藤叡王)

20251006a7307045


(玉響)

第4局は「陣屋」で開催

藤井聡太王座に伊藤匠叡王が挑戦する第73期王座戦五番勝負。第1局で藤井王座が先勝したあと、伊藤叡王が2連勝と星を伸ばしてカド番に追い込みました。
第4局は10月7日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われます。

対局開始は9時、持ち時間は各5時間(チェスクロック使用)。昼食休憩は12時10分から13時、夕食休憩は17時から17時30分まで。第4局の先手番は藤井王座です。

立会人は中村修九段。記録係は山口裕誠三段(伊藤真吾六段門下)が務めます。日本経済新聞の観戦記は大川慎太郎さん、新聞解説は飯塚祐紀八段が担当します。


本局の中継は棋譜コメントを琵琶、中継ブログを玉響が担当します。よろしくお願いいたします。


(玉響)
=== Copyright (C) 2009 >>> The Sankei Shimbun & Japan Shogi Association === All Rights Reserved. ===