第33期女流王位戦五番勝負第2局

2022年5月11日 (水)

ホテル周辺

京王プラザホテル札幌は札幌駅から徒歩5分のところにあります。久津女流二段に札幌のおすすめの場所を聞き、周辺を歩きました。大通り公園では、18日から「札幌市制100周年記念 第64回さっぽろライラックまつり」が開催される予定です。

「生まれてから現在まで、ずっと札幌で暮らしています。いちばんのおすすめは食べ物。お寿司、スープカレー、ジンギスカン、ラーメン、カニ……。数えきれません。いまの時期は気候もよくてすごしやすいです。今日は26度まで上がるそうですが、空気がカラッとしているので、それほど暑く感じません。北海道大学の構内や大通り公園を散歩すると、とても気持ちがいいです」(久津女流二段)

Dsc_3746(ホテルから南へ徒歩数分。北海道大学植物園)

Dsc_3718(適度に風が吹いて気持ちのよい陽気だった)

Dsc_3726(日差しは初夏を感じさせる強さ)

Dsc_3743 

Dsc_3728(ハルニレの巨木)

Dsc_3748(植物園の向かいには北海道庁旧本庁舎、通称「赤レンガ」。現在は工事中)

Dsc_3759(さらに南にいくと大通り公園)

Dsc_3755(ライラックの花が咲き始めていた)

(牛蒡)

複雑な戦い

202205110615六銀・8五飛の形で▲7五歩△6三金▲9五歩△同歩▲8六飛△7五歩▲4五銀と進んで図の局面(14時31分)。午前中は駒組みと小競り合いで終わり、14時ごろに先手が左辺で仕掛けました。ただ、そのまま左から攻めるのではなく、▲4五銀は複雑な指し方という印象を受けます。先手もすっきりとした攻めはなかったのかもしれません。

Dsc_3546(休憩前、11時50分ごろの検討風景)

(牛蒡)

観戦記

本局の観戦記は石蔵朗大さんが執筆し、北海道新聞・東京新聞・中日新聞・神戸新聞・徳島新聞・西日本新聞の各紙上に後日掲載されます(掲載日未定)。本日の北海道新聞の朝刊には、鈴木宏彦さんの筆による▲豊島将之九段-△黒沢怜生六段戦(挑戦者決定リーグ)の最終譜が掲載されています。

Dsc_3179
(牛蒡)

対局再開

Dsc_3639(先に席に戻ったのは西山白玲・女王)

Dsc_3679_2 

Dsc_3669 

Dsc_3699 

Dsc_3685
(牛蒡)

休憩中の対局室

Dsc_3607 

Dsc_3601 

Dsc_3604 

Dsc_3610_2 

Dsc_3613 

Dsc_3182_2
(牛蒡)

昼食休憩

20220511053図の局面で西山白玲・女王が13分使い、昼食休憩に入りました。休憩時間は12時から13時。ここまでの消費時間は☗里見59分、☖西山1時間20分。昼食の注文は、里見女流王位が「煮魚定食(音威子府そばハーフサイズ・白飯・サラダ付き)、“シマエナガ” フェ デ フォレスティエール、ウーロン茶」、西山が「サロマ黒牛のすき焼き御膳、ウーロン茶」。

Dsc_3554 

Dsc_3557 

Dsc_3590 

Dsc_3584
(牛蒡)

北海道の将棋普及-久津女流二段-

久津女流二段は札幌出身、在住。2018年度に引退しました。現役時代から普及に尽力してきた女流棋士です。北海道の将棋普及について話を聞きました。

――どのような普及活動をされていますか。

久津 将棋教室に力を入れています。どうしん文化センターの将棋教室や地元支部の例会などで、現役時代は年に150~200回、引退してからコロナ前までは350回、昨年も300回くらいは教室を開きました。教室は1日2回のときもあります。

――日本将棋連盟の北海道研修会では副幹事も務められていますね。

久津 月に2回の例会があります。研修会の子どもたちは、みんな一生懸命に取り組んでいます。女の子も2人いて女流棋士を目指しています。

――研修会ができてよかったことは。

久津 北海道から東京の研修会に通っていた子が、地元の研修会に通えるようになりました。私も女流棋士を目指していたときは、札幌から東京の女流育成会に通っていたので大変でした。棋士の先生に指していただく機会も数回しかなくて。いまは月に1回は研修会で棋士の先生に指してもらう機会があります。とてもいい環境になったと思います。

【北海道研修会|日本将棋連盟】
https://www.shogi.or.jp/match/training/#jsTabE01_05

Dsc_3538(久津知子女流二段)

(牛蒡)

揮毫

控室では屋敷九段が色紙に揮毫していました。現地解説会の「次の一手クイズ」で正解者の賞品になります。

Dsc_3473
(牛蒡)

京王プラザホテル札幌

京王プラザホテル札幌は今月16日に開業40周年を迎えます。前期の女流王位戦第2局に続いて2年連続の開催。里見女流王位は前期はもちろん、それ以前にも対局しています。ホテルは22階建て、対局室は4階。館内のいたるところにシマエナガのグッズがありました。

Dsc_3194(外観)

Dsc_3218(入り口を入ってすぐ)

Dsc_3241(おみやげコーナー。北海道の楽しみといえば「食」だ)

Dsc_3222(シマエナガ)

Dsc_3228_2(ここにも)

Dsc_3236(そこにも)

Dsc_3505(1階のペストリーブティック ポピンズ)

Dsc_3516 

Dsc_3518

Dsc_3226
(牛蒡)

相振り飛車

20220511031図は10時15分の局面。戦型は相振り飛車です。▲里見-△西山戦で先手中飛車、後手三間飛車は5局あり、里見女流王位の3勝2敗。里見女流王位は5局とも向かい飛車に振り直しています。西山白玲・女王は三間飛車のままで戦うこともあれば、向かい飛車にすることもあります。

Dsc_3445(初手▲5六歩)

Dsc_3457(2手目△3四歩)

(牛蒡)

カテゴリ

ブログ内検索

  • Loading
このサイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。