(歓談タイム中、関係者と談笑する脇九段と中田八段)
(地元、福岡県出身で、飯塚こども将棋大会の審判や指導将棋を担当した古賀悠聖六段の姿もあった)
(19時から中田八段と安食女流二段による第3局の見どころが話された)
(中田八段は五番勝負第1局と第2局の内容を説明し、熱戦だったと振り返った)
(安食女流二段は「相振り飛車を見たい」としたが、中田八段は▲2六歩△3四歩▲2五歩の出だしを予想。熱戦を期待した)
(久世賢治・飯塚市副市長)
「明日の対局が、将棋界の歴史に残るような白熱したものになるよう祈念する」
以上で本日の更新を終了いたします。明日は9時に対局開始となります。明日の中継もどうぞお楽しみに。
(潤)