« 2018年3月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月30日 (水)

ご観戦ありがとうございました

以上で第29期女流王位戦五番勝負第3局の中継を終了いたします。第4局は、6月13日(水)徳島県徳島市「JRホテルクレメント徳島」で行われます。ご観戦いただきまして、誠にありがとうございました。


感想戦

Img_3578
Img_3595_2

Img_3602
Img_3588
Img_3605
Img_3597
Img_3576

(武蔵)

終局直後

Img_3558
■勝った渡部愛女流二段へのインタビュー

--△5四歩から激しい展開になりました。仕掛けの分かれはどのように思われていましたか?
渡部 金が逆方向に行くので、それが失敗するとひどい展開になるんですが、本譜は耐えていたのかなと思います。両方の桂が跳んできて普通はまずいと思うんですが、何とか桂を取りきれる形を目指しました。

--△6六金という派手な手が出ましたが、心境はいかがでしたか?
渡部 ▲6六同歩と取らせて相手の大駒を負担にさせようと思っていました。ただ、形勢はわかりません。

--中終盤はどのような感想ですか。
渡部 もっと丁寧に決めなければいけなかったと思います。

--最後、勝ちを意識したのはどの辺りですか?
渡部 120手目で竜を取れた辺りです。

Img_3568
■敗れた里見香奈女流王位へのインタビュー

--△5四歩からの展開はいかがでしたか?
里見 まずまずかなと思っていたのですが、そのあとの指し方が少しよくなかったように思います。

--△6六金から受けの展開になりました。
里見 あまり考えていなかったです。穏やかに指す手がちょっとわかりませんでした。76手目の△1七歩成でハッキリ悪くなったので、その前にもう少し何とかしなければいけなかったと思います。


Img_3574(対局終了後、すぐにインタビューが行われた)

(武蔵)

渡部女流二段、快勝で第3局制す

20180530a

女流王位戦五番勝負第3局は渡部女流二段が制し、シリーズ成績を2勝1敗としました。渡部女流二段は初タイトルまであと1勝。里見女流王位はカド番に追い込まれました。
(文)

18時の局面

115_218時を迎えました。旧伊藤伝右衛門邸では、18時を知らせる音楽が鳴り響きました。
309_6■Twitter解説■
西田拓也四段>手筋のたたきで、△同香なら▲2八金△同と▲1三香成で、どちらで取り返してもコビンか裾が空いて、味の悪い形になります。(後手勝勢)
Img_3546(モニターを見守る関係者)

(武蔵)

挟撃態勢を築く

110左辺に逃げ出そうとする里見玉を渡部女流二段は許しません。△6六銀と角に当てながら、玉の脱出経路を塞ぎました。
309_5■Twitter解説■
西田拓也四段>△4六歩などは決めずに銀を出ました。先手は受けていてもキリがないので、どこかで攻め合いに出て、下駄を預けるしかありません。(後手勝勢)
Img_3541(島井女流二段と関係者が継ぎ盤を囲む)

(武蔵)

渡部女流二段の気持ちのよい攻めが続く

9816時45分頃の局面です。後手は次に△4六飛▲同金△5七角の王手飛車取りがあります。先手は手番を取るために、持ち駒の金を投資して▲5六金打としました。しかし、△4六飛▲同金寄△5五桂打が気持ちのよい攻めで、後手よしの流れは変わっていません。
102Img_3399
(武蔵)

からい指し回し

86渡部女流二段は△4三桂と打って急所の角に働きかけました。▲4六角と逃げた手に対し、さらに△5四飛と回ります。次に5二のと金を払って盤石の態勢を目指します。控室では「からい指し回しだ」との声が聞こえました。虎の子のと金を取られてはいけないので、里見女流王位は▲4一とと入りましたが、渡部女流二段は△2二銀と手順に陣形を引き締めました。
90309_4■Twitter解説■
西田拓也四段>手順にハッチを閉めて万全の態勢になりました。里見さんも手を尽くして粘っていますが、渡部さんの指し手は見事で隙がなく、逆転する図は全く見えてきません。(後手勝勢)
Img_3444(里見女流王位は苦しい時間が続いている)

(武蔵)

大盤解説会

15時、のがみプレジデントホテル2階・金剛の間で大盤解説会が始まりました。
Img_3507(多くの来場者が熱戦を見届けている)Img_3524(解説の中田功七段)
Img_3510(聞き手の和田あき女流初段)

Img_3537

(武蔵)

南蔵院

博多駅から飯塚市へ向かう途中には、篠栗四国霊場の総本寺で第一番札所でもある『南蔵院(なんぞういん)』があります。世界一大きいとされる涅槃像(ねはんぞう)が見どころです。

Img_2613(入り口)

Img_2588
(境内地図)
Img_2611(石造りの大きな招き猫など見どころが多い)

Img_2607

Img_2520(高さ約5メートルの不動明王像)

Img_2602(お釈迦様が横たわる、優雅な寝姿の涅槃像)

(武蔵)

カテゴリ

ブログ内検索

  • Loading