カテゴリ

« 将棋教室(1) | メイン | 佐藤康光九段が振り返るシンガポール »

2025年9月 7日 (日)

将棋教室(2)

Dsc_9200_629(第2部は級位者、有段者向けのクラス。まずは藤井王座と伊藤叡王の挨拶から)

藤井王座「佐藤九段、森内九段をはじめとする指導対局で、皆様にとっても特別な体験になるのではないのでしょうか。将棋の魅力、楽しさを存分に感じていただければ幸いです」

伊藤叡王「ここにお集まりの皆さまは、すでに将棋を楽しまれたことのある方ということで、シンガポールにも日本の将棋を楽しんでいただける方がいるということを、大変うれしく思います。今回の将棋教室を機に、さらに将棋の面白さを知って、また周りの方にも将棋の魅力を広げていただけるとうれしく思います」

Dsc_9208_631(佐藤康九段・森内九段・野月八段・中村太八段・齊藤優四段・北尾女流二段・和田はな女流1級が2、3面指しを行った)

Dsc_9210_641

Dsc_9217_632

Dsc_9222_633

Dsc_9224_635

Dsc_9223_634(棋譜をメモする人もいた)

Dsc_9235_645(在米経験がある和田はな女流1級は流暢な英語で教えていた)

Dsc_9265_638

Dsc_9273_639
(真剣な表情で盤に向かう。日本の指導対局でもよく目にする光景で、集中するポーズは万国共通なのかもしれない)


(紋蛇)

このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。