2019年2月

2019年2月 7日 (木)

12時30分、この局面で久保王将が21分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲渡辺5時間0分、△久保5時間52分。昼食の注文は、ともに「特製・ビーフカレー」です。対局は13時30分に再開されます。

20190207d

Dsc_9324 (特製・ビーフカレー。渡辺棋王は「カレーだけで」という注文だったそうで、サラダはなし)

Dsc_9327

20190207c

図は12時10分頃の局面。△5六歩の突き出しに対し、渡辺棋王が40分の考慮で▲5六同歩と応じたところです。この手では代えて▲9四桂とし、△同銀に▲5五香といった筋も考えられそうなところでした。渡辺棋王は、現局面で△5六同飛の瞬間に技を掛けにいこうと目論んでいるのかもしれません。

Dsc_9320 (控室のモニター映像)

大田原市の北端に位置し、冬季に白鳥が飛来する地として有名な羽田沼(はんだぬま)を訪ねました。

Dsc_7966(羽田沼全景。かなりの数の水鳥たちが泳いでいる。水面は一部凍っていた)

Dsc_7999 (カモたちに交じって、ハクチョウが1羽。ほかのハクチョウたちはどこか別のところにいっているようだ)

Dsc_8023

Dsc_8069

Dsc_803301

Dsc_8055

Dsc_8040 (しばらくすると、新たにハクチョウが4羽、姿を見せた)

Dsc_8048

20190207b図は10時40分頃の局面。渡辺棋王は飛車を大きく使って6五飛の形にしたうえで、▲9四歩△同香▲8六桂と攻めを継続しています。

Dsc_9229 (勢いのよい駒運びの渡辺棋王)

Dsc_9224 (久保王将はうまく持ちこたえられるか)

10時30分になり、両対局者に午前のおやつが出されました。注文は久保王将が「メロン、とちおとめジュース」、渡辺棋王が「とちおとめジュース、ブレンドコーヒー」です。

Dsc_9313 (久保王将のおやつ)

Dsc_9316

Dsc_9317(渡辺棋王のおやつ)

Dsc_9210 (渡辺棋王は8時46分に入室)

Dsc_9215 (久保王将の入室は8時48分だった)

Dsc_9234 (記録係の棋譜読み上げに沿って、1日目の指し手を再現していく)

Dsc_9240

Dsc_9243

Dsc_9244

Dsc_9256 (立会人の田丸九段が封じ手を開封する)

Dsc_92582 (封じ手を着手する久保王将)

Dsc_9262_2 (指し手は素直な△3五同銀だった)

Dsc_9265 (定刻通りに対局再開)

おはようございます。対局2日目のスケジュールは以下の通りです。
本日のTwitter解説(@shogi_mobile)は長沼洋七段が担当します。

■2日目のスケジュール
9:00      封じ手開封・対局再開
10:00      現地大盤解説会開演
10:30      午前のおやつ
12:30~13:30  昼食休憩
15:00      午後のおやつ

Dsc_9192

N(長沼七段)