2025年2月16日 (日)

本局は囲碁・将棋チャンネル、YouTubeとニコニコチャンネルの「囲碁将棋プラス」、ABEMAペイパービューで動画配信されます(いずれも有料で同内容)。

2日目の解説は深浦康市九段、遠山雄亮六段、本田小百合女流三段。

★YouTube「囲碁将棋プラス」
午前無料LIVE
メインLIVE
YouTubeチャンネル企画「みんなでチャット観戦」では高橋佑二郎四段がチャットで視聴者の質問にお答えします。
ニコニコチャンネル「囲碁将棋プラス」
囲碁・将棋チャンネル
ABEMAペイパービュー

下記ではAIによる予想手表示と対局室の映像・音声のみの配信が行われます。解説はありません。
王将戦AIプラス(YouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」)

184

(昨日の昼食休憩明け、藤井聡太王将)

おはようございます。本日2025年2月16日(日)9時から、ALSOK杯王将戦七番勝負第4局▲藤井聡太王将-△永瀬拓矢九段の2日目が指されます。対局場は大阪府高槻市「摂津峡花の里温泉 山水館」。封じ手までの消費時間は▲藤井4時間25分、△永瀬2時間57分(持ち時間各8時間)。

2025021571_2

永瀬九段が封じた72手目から対局が再開します。


立会人は谷川浩司十七世名人、副立会人は山崎隆之九段、記録係は上野裕寿四段。スポーツニッポンの観戦記は関口武史指導棋士五段が担当します。


2日目のスケジュールは以下の通りです。
09:00 封じ手開封・対局再開
10:30 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
?:? 終局

293

(昨晩、揮毫した色紙を持つ記録係の上野裕寿四段)

2025年2月15日 (土)

257_1

(永瀬拓矢九段が封じ手を記入している間、藤井聡太王将、立会人の谷川浩司十七世名人、副立会人の山崎隆之九段、記録係の上野裕寿四段が待つ)

262

(棋譜用紙を見つめる藤井聡太王将)

267

(永瀬拓矢九段が戻ってきた)

277

(永瀬九段が谷川十七世名人に封じ手を渡す)

288

(藤井王将が駒を片づける)

289

(1日目が終了した)

本日の更新は以上です。明日、2日目も当ブログをぜひご覧ください。

2025021571

71手目▲1四同飛の局面で18時になり、永瀬九段が次の手を封じることになりました。永瀬九段はすぐに封じる意思を示しました。

封じ手までの消費時間は▲藤井4時間25分、△永瀬2時間57分(持ち時間各8時間)。明日9時に封じ手が開封され、対局が再開されます。

2025021568

図は△7二香と打って、▲7三歩成に△同香の反撃を見せた局面です。放っておいても△6五桂~△7四香があるので、▲1五飛が予想されています。手番の藤井王将にとって気がかりなのは残り時間の差で、約2時間の開きがあります。封じ手時刻まで、あと1時間ほどです。

254

(17時頃、山水館から見える摂津峡の光景)

256

(あたりは薄暗くなっている)

図で永瀬九段が考えています。

2025021563_2

229

(大盤解説会には山崎隆之九段と徳田拳士四段が出演)

219_2

山崎「次の一手、△8九歩成が96票、△6五歩が27票、その他が35票。あっ、半々ですね。あれ? 半々じゃないか」

徳田「先生、何をおっしゃっているのかわからないです」

山崎「もう△8九歩成でしょうから、次の一手の抽選しませんか」

徳田「ちょっとまだ早いのでは……」

223

(次々と笑いを取る山崎隆之九段)

226

(鋭くツッコミを入れる徳田拳士四段)

238

(会場外に展示されている3Dホログラム。30秒程度、将棋のまち・高槻のPR動画が流れている)