図の77手目▲3四歩の局面で藤井王将が長考している間に18時を迎えました。
封じ手の手番となった藤井王将が78手目を封じて1日目は終了。1日目の消費時間は▲永瀬3時間36分、△藤井3時間43分。78手目の考慮時間は48分でした。対局は翌6日9時再開予定です。
第74期王将戦七番勝負第3局 
2025年2月 5日 (水)
永瀬九段が攻める
立川散策(1)
西国立駅
「オーベルジュ ときと」はJR西国立駅から徒歩ですぐです。
(西国立駅。所在地は立川市で、国立市には少し離れている。「国立」は大正時代に箱根土地株式会社が開発した際に、国分寺と立川の間、また「この地から新しい国が立つ」という意味を込めて名付けられたとされる)
【くにたちの歴史/国立市ホームページ】
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept01/Div01/Sec02/gyomu/0355/1461065932144.html
オーベルジュ ときと
対局場の「オーベルジュ ときと」は2023年にオープン。JR西国立駅から徒歩1、2分のところにあります。「オーベルジュ」とは、宿泊施設を備えたレストランを意味するフランス語。「オーベルジュ ときと」には食房、茶房、宿房があります。
https://www.aubergetokito.com/
1日目午後のおやつ
1日目対局再開
1日目昼食休憩時の対局室
1日目の対局者の昼食
1日目の昼食休憩
図の60手目△4九角の局面で永瀬九段が43分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲永瀬2時間25分、△藤井28分。対局は13時30分再開です。対局者の1日目の昼食は、永瀬九段が「うな丼(う巻き、お吸い物、香の物)」、「ハーブティー」。藤井王将は「手打ちそば(鉄火丼、香の物)」、「煎茶」でした。