第65期王将戦七番勝負第4局 Feed

2016年2月15日 (月)

検分後に行われた揮毫です。郷田王将の揮毫は「涼風」「優駿」「渾身」など。移動時間の都合で、羽生名人は撮影できませんでした。

A290 (郷田王将)

A298

A314

A316

検分は17時5分から行われました。特に問題はなく、数分で終了しています。本局で使用される駒は掬水作の水無瀬書です。

A276_2 (郷田真隆王将。第4局は後手番)

A253 (羽生善治名人。第4局は先手番)

A281

A283

A277 (検分終了)

まずは弘前大学教育学部附属中学校を訪問。同校は県内で唯一、囲碁将棋部があります。郷田王将と羽生名人は30分ほど滞在し、部員のみなさんと交流しました。両対局者からは色紙、第65期王将戦弘前市実行委員会からは、リンゴの木で作った駒と駒箱が同部に贈呈され、最後に質疑応答の場が設けられました。「いちばん印象深い対局は何ですか」との質問には、郷田王将は初めてタイトルを獲った対局、羽生名人はプロデビュー局と答えていました。

ちなみに羽生名人のデビュー戦は、第36期王将戦一次予選でした。対戦相手は宮田利男六段(現八段)。当時の感想戦写真をこちらで見ることができます。

A075_2 (弘前大学教育学部附属中学校)

A085 (棋士との対面)

A081 (深浦九段と田村七段も出席した)

A096 (将棋部部長の三浦さんから部の活動報告)

A113 (郷田王将「人の縁を大事にして、将棋を通じて何かを見つけてください」)

A118 (羽生名人「将棋はいろんな人とできるゲーム。これからも続けてください」)

A139 (揮毫色紙のプレゼント)

A150 (リンゴの木で作った駒と駒箱。リンゴは弘前市の「市の木」だ)

A177 (対局者二人に質問する部員のみなさん)

A179 (それに答える二人)

A207 (最後に記念撮影)

A040_2 (学校をあとにして対局場に向かう。外は雪が舞っていた)

羽生名人をはじめとする関係者一行は11時20分、東京発「はやぶさ17号」で新青森へ。田村七段は途中駅から乗車、郷田王将は別便で先入りして新青森駅で合流しました。新青森からはバスで移動。16時ごろに弘前市に入りました。

A019 (東京駅のホームで新幹線を待つ、羽生名人)

A009 (同じく深浦九段)

A004

A002

A035 (新青森駅を出ると雪景色。青森は15日から17日にかけて雪予報)

第65期王将戦七番勝負は2月16・17日(火・水)に第4局が行われます。ここまでの成績は郷田真隆王将が1勝、挑戦者・羽生善治名人が2勝。第4局の先手は羽生名人です。

対局場は青森県弘前市「弘前市民会館」。持ち時間は各8時間。対局開始は両日とも9時。立会人は深浦康市九段、副立会人は田村康介七段、記録係は小高悠太郎二段、観戦記者は加藤昌彦指導棋士六段。Twitterアカウントの日本将棋連盟モバイル(@shogi_mobile)で1日目を解説するのは神崎健二七段、2日目は千田翔太五段です。

王将戦の主催はスポーツニッポン新聞社と毎日新聞社。協賛は(株)囲碁将棋チャンネル。第4局の後援は弘前市、弘前市教育委員会、第65期王将戦弘前市実行委員会です。

第4局の中継は棋譜コメントを八雲、ブログを牛蒡が担当します。よろしくお願いします。

【スポニチ Sponichi Annex】
http://www.sponichi.co.jp/
【王将戦 - 毎日新聞】
http://mainichi.jp/oshosen/
【弘前市】
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/index.html

A324