2018年2月

2018年2月 3日 (土)

那須神社は仁徳天皇時代の創立と伝えられ、本殿と楼門が国の重要文化財に指定されています。社宝には弓の名手として知られる那須与一が奉納した太刀があり、例大祭では杉並木で流鏑馬が行われます。隣にある「道の駅 那須与一の郷」では那須与一伝承館や那須与一像を見学できます。

神社の境内には「王将防衛」と書かれた渡辺明王将(当時)の絵馬がありました。この絵馬が奉納されたのは第63期王将戦七番勝負第2局が行われた翌日。このシリーズは渡辺明王将に羽生善治三冠(当時)が挑戦、フルセットの末に渡辺明王将が初防衛を果たしました。

Img_0993

Img_0995001

Img_0994

Img_1001

Img_0987

Img_1007

20180203a

図は64手目△2九飛成まで。指し手が止まらない、という感じでどんどん進んでいきます。図までは控室やTwitter解説でも示された進行です。
問題は攻めの成否、つまり形勢をどう判断するか。豊島八段は早指しで進めて自信を感じさせますが、駒損も大きそうです。

20180203_hikaesitu_2(検討する両立会人)

陣形整備を続ける久保王将に対し、豊島八段が仕掛けて戦いに入りました。飛角桂香を使って猛攻をかけています。

控室では木村九段が封じ手に向けて準備をしていました。2日発売の『将棋世界』3月号には、王将戦七番勝負第1局の記事が掲載されています。

Img_0964

Img_0966

大田原市は栃木県の北東部に位置する市。かつて那須氏の拠点が置かれた那須与一ゆかりの地であり、松尾芭蕉が長く逗留して足跡を残した場所でもあります。自然豊かな土地で、那珂川は鮎釣りの名所として有名。王将戦の開催は13期連続です。

Img_0816

Img_0822

豊島八段は再開の少し前に対局室に戻りました。13時30分、対局再開。「時間になりました」と記録係が告げると、豊島八段はすぐに盤上に手を伸ばしました。久保王将は再開して数分ほどで戻り、「指されました」の声に険しい表情で盤面を見つめていました。

Img_0883

Img_0896

Img_0906001

Img_0910

Img_0920

Img_0926

Img_0951

Img_0957

Img_0961

手番の豊島八段が早めに休憩に入れて、昼食休憩になりました。12時30分までの時間は豊島八段の考慮時間に加算されます。両対局者の昼食はとちぎ黒毛和牛A5カットステーキ重。対局は13時30分に再開します。

Img_0856002_2

Img_0859_3

Img_0862_2

Img_0864_2

Img_0865_2

Img_0868

戦型は第1局と同じく相振り飛車に。控室では木村九段と佐藤紳七段が検討しています。佐藤紳七段は「互いに攻め駒が機能しにくい形で、どう攻めの態勢を作るかが1日目の見どころになると思います」と話しました。相振り飛車は序盤の自由度が高いだけに、戦いが起こるまでの駒組みで手腕が問われます。将来の戦いを見据えてどう駒組みをするか難しい、1日目はそんな展開になりそうです。

Img_0838

Img_0843

対局場のホテル花月は創業130余年の長い歴史があります。大田原市での王将戦開催は13年連続、そのうちホテル花月では2007年の第56期七番勝負第1局から、12期連続で対局が行われています(下記の肩書は当時のもの)。

第66期 第3局 郷田真隆王将●-○久保利明九段
第65期 第3局 郷田真隆王将●-○羽生善治名人
第64期 第3局 渡辺 明王将●-○郷田真隆九段
第63期 第2局 羽生善治三冠●-○渡辺 明王将
第62期 第4局 渡辺 明竜王○-●佐藤康光王将
第61期 第2局 久保利明王将●-○佐藤康光九段
第60期 第3局 豊島将之六段●-○久保利明王将
第59期 第2局 羽生善治王将○-●久保利明棋王
第58期 第3局 深浦康市王位○-●羽生善治王将
第57期 第1局 久保利明八段●-○羽生善治王将
第56期 第1局 羽生善治王将●-○佐藤康光棋聖(千日手指し直し)

【トップページ | ホテル花月・栃木県大田原の奥座敷城下町黒羽にたたずむ那須山や那珂川を望めるお宿(宿泊施設・ホテル旅館)】
http://www.kagetsu.jp/

Img_0815001

Img_0826