2013年7月

2013年7月10日 (水)

Dsc_0798(メインは国産和牛フィレステーキ)
Dsc_0792(会場内にはジュージューと食欲をそそる音が響く)

Dsc_0812(最後はデザート。左のメロンに注目だ)

Dsc_0814

(デザートに供された四角いメロンは「カクメロ」。愛知県立渥美農業高校の生徒が創作したものだ。昨日の「中日新聞」にも掲載されている)

Dsc_0819(上から撮ると四角なのがよく分かる)

(吟)

Dsc_0758(19時から「旬景浪漫 銀波荘」内の「」にて関係者のみの夕食会が行われた。お料理を中心にご紹介したいと思います)

Dsc_0763(メニューは鉄板焼のコース)

Dsc_0765(乾杯前の両対局者と立会人。リラックスムードだ)

Dsc_0775

Dsc_0783

(吟)

1txt41_2

図の▲6八金右で行方八段が封じたが、松尾七段と室谷女流初段に封じ手を予想してもらった。
「封じ手の予想ですか。△1二香が第1候補ですね。第2候補なら△4三金直ですか。△3五歩は指さないと思います」と松尾七段は語る。

「松尾七段の第1候補は△1二香ですか。じゃあ同じじゃ面白くないので△4三金直にします」と室谷女流初段は話す。

封じ手は△1二香か△4三金直か。はたまた第3の手が飛び出すのか。
Dsc_0752(封じ手の答えあわせは明日の9時まで待つしかない)

(吟)

Dsc_0712

(封じ手の封筒に割り印をして羽生王位に渡すのが手順だったが「割り印は赤でするんですか?」と石田九段に質問。羽生王位が「そう、そう」と声を掛ける。慌てて割り印を行う行方八段。初の封じ手で慣れておらず初々しい)

Dsc_0715(羽生王位は慣れたもの。スラスラとペンを走らせる)

Dsc_0735(行方八段が石田九段に封じ手を渡し1日目が終了)

(吟)

Dsc_0698(石田九段は所定の位置でスタンバイ)

Dsc_0709(行方八段は右の障子を隔てた場所で封じ手を行っている)

1txt41

▲6八金右に行方八段が1時間48分使って封じる意志表示。封じ手時刻は18時4分。1日目の消費時間は▲羽生王位3時間31分、△行方八段4時間12分。再開は明朝9時。

(吟)