お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負第1局 Feed

2023年7月 8日 (土)

感想戦
(感想戦)

佐々木七段

藤井王位

佐々木七段

藤井王位


以上で伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負第1局の中継を終了いたします。ご観戦ありがとうございました。次戦、第2局は7月13、14日(木、金)に兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」で行われますので、お楽しみに。

終局直後
(終局直後の様子)

藤井聡太王位

■藤井聡太王位への主催者インタビュー

── 序盤を振り返って。

藤井 早い段階から経験のない形になって、どう指せばよいのか分からないところが多かったです。途中▲6六角(23手目)と打ったのですが、進んでみると想定していた以上に負担になってしまったので、その辺り、こちらの構想が必要だったのかなと思います。

── 1日目を終えた局面は。

藤井 封じ手(35手目▲5六歩)の場面は、△8六歩からすぐに動いてこられても少し苦しいと思っていました。本譜の順も、こちらの駒を抑えられる形で、なかなか手段が難しいと思っていました。

── △2六歩(48手目)に▲2八歩と受ける辛抱の展開でしたが。

藤井 △7四歩(46手目)のときに、何か動いていかなくてはいけないと思ったのですが、思わしい手段が分からず、本譜の順では苦しいかなと思っていました。

── その後、△7五歩(50手目)から7筋、8筋が争点になりました。

藤井 △7五歩のところで△6五歩と突かれても厳しいと思っていて、本譜の順も、こちらの駒をさばくのが難しいと思っていました。△7三飛(60手目)と浮かれた局面で、もう少し動いていきたかったのですが、具体的な手が分からなかったです。

── △6三飛(66手目)~△3一玉と堅陣に入られたところは。

藤井 こちらの陣形に負担となっている駒が多いので、その中でどう勝負していく感じかなと思っていました。

── ▲5五銀(73手目)と前に出ていく展開になりましたが。

藤井 全体的に玉形に差があるので大変と思っていました。ただ、飛車が取れた(83手目▲6三と)ところで、少し難しくなったのかなと。

── ▲5一飛(89手目)と打った辺りは。

藤井 それまでと比べると、駒がさばけてきたところがあったので、少し好転していてもおかしくないのかなと。ただ、▲5七同玉(95手目)と取ったところは駒得しているわけでもないので、微妙なのかなと思っていました。

── 一局を振り返って。

藤井 こちらの序盤の構想ミスを的確にとがめられて、苦しい時間が長かった将棋だと思います。佐々木七段の力を感じたところが多かったです。

── 次局に向けて。

藤井 本局は序盤で失敗してしまったので、そこを修正して、いい内容にできればと思います。

佐々木大地七段

■佐々木大地七段への主催者インタビュー

── 序盤を振り返って。

佐々木 本譜の出だしは松尾(歩八段)先生が指されていて、ひとつの変化球として有力かなと思っていました。五分の序盤にはできたのではないかと思います。

── 1日目の進行について。

佐々木 それほど、うまくいっているとは思っていなかったです。こちらが何もしないと、どんどん好形に組まれてしまうので、それは自信がないと思っていました。

── 2日目に入ってからの進行は。

佐々木 △2六歩▲2八歩(48、49手目)の交換が入ったのはポイントかなと思ったのですが、△7五歩(50手目)に▲同角と取られたあとが、うまくいっていなかったかなと。やはり△6五歩~△6四銀の形を作って、角を圧迫するべきでした。

── △3一玉(68手目)と引いた辺りは。

佐々木 ▲5五歩~▲5六銀と手厚くされたときに、こちらの手がなくて、その辺りで改善すべき点があったかなと。△5四歩(70手目)に代えて△1四歩とかで、もう少し手を渡すほうがよかったかもしれないです。本譜は▲5五銀(73手目)から押さえ込まれて苦しくなったと思います。

── 改めて一局を振り返って。

佐々木 序盤はなんとか乗り切ったという感じで、2日目に細かいミスが出てしまったことが反省点かなと思います。

── 次局に向けて。

佐々木 8時間をしっかり使って、勝負ところを逃さないように、切り替えていきたいと思います。

20230708a

▲藤井聡-△佐々木大戦は97手で藤井王位が勝ちました。終局時刻は18時17分。消費時間は▲藤井7時間39分、△佐々木7時間44分。藤井王位が防衛に向けて幸先良いスタートを切りました。七番勝負第2局は13、14日の両日に兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」で行われます。

▲6六角

上図▲6六角まで進み、控室では「藤井王位が優勢」との見解に変わりました。4四の金取りが受けにくく、△5五銀には▲同角△同金▲5一飛が厳しいと言われています。

石田九段
(継ぎ盤で検討する石田九段)

Img_1967
(別の盤では高見七段と勝又七段が横並びで進行を見守っている)

▲4四銀

佐々木七段は2筋まで玉を移動しましたが、その前に△5四歩▲同歩△同角と交換した動きが波紋を呼んだようで、藤井王位の右銀が▲5五銀~▲4四銀と前に出てくる展開になりました。

▲4四銀の局面で残り時間は▲藤井王位25分、△佐々木七段46分。一手違いの際どい終盤戦になりそうです。

藤井王位