カテゴリ

第58期王座戦五番勝負第3局

2010年9月29日 (水)

蛍の小径

竹林のそばには、小川が流れる「蛍の小径(こみち)」がある。夏には蛍が見られるそうだ。生い茂る緑と日本家屋の組み合わせが美しい。

068

069

(文)

勝又清和六段、来訪

勝又清和六段が陣屋に到着。さっそく鈴木八段と盤を挟み、序盤から検討を始めた。

126
(検討する鈴木八段(左)、勝又六段(右))

127

(文)

差し入れ

控え室に置かれた差し入れは、そば粉を使ったお菓子。陣屋から徒歩数分のところにある「田代庵」の主人からいただいた。田代庵はアットホームな雰囲気のお店で、主人は年季の入った将棋好き。陣屋に訪れた際には、一度足を運んでみてはいかがだろうか。

103

116

117
(そば・うどんのほか丼物やうなぎなど、幅広いメニューが楽しめる。一品物のもつ煮もおすすめ)

(文)

現地大盤解説会、開場

解説会場となる陣屋には、続々とファンが詰めかけている。陣屋ホームページでは、大盤解説会の詳細情報も確認できる。

■鶴巻温泉[神奈川県]旅館|元湯陣屋 ホームページ
20100929_144839

120
(解説会場。撮影の間にも新しい来場者が次々にやってきていた)

121
(解説会場にはモニタが設置され、なんと対局室の様子をリアルタイムで確認することができる!)

(文)

中盤戦へ

20100929_33
図は14時15分頃の局面。羽生王座が▲5六銀と「腰掛け銀」に構えたところだ。藤井九段も腰掛け銀の形で、なんとなく「角換わり腰掛け銀」という戦型を彷彿とさせる。

「さてここで△4一飛と出来るかどうか。▲1六歩が入っているので、△1五角と打つ筋がありません。よって△4一飛には▲2四歩と指しやすくなっています。後手としてはここから△8四歩や△6四歩として持久戦にする手もありそうです」(高崎一生五段)

△4一飛から仕掛けを見せて戦いに誘導するか、駒組みを進めるか。後手の藤井九段は作戦の岐路に立っているようだ。「これは高崎五段、当たりましたね。その三つしかないですから。△1四歩を突くとしたら、藤井流のすごい手つきだと思いますよ」と、鈴木八段。

(文)

竹林

玄関に至る階段の手前で右に曲がると、きれいな竹林に囲まれた散策道が続いている。散歩をしていた石田九段は、ゆっくりと階段を登りながら「さわやかないい竹林ですね」と、まぶしげに空を仰いでいた。

066

067
(散策道の途中では、小川の流れを楽しむことができる)

(文)

300年の椎の木

池に架けられた橋を渡ると、厳かにたたずむ一本の木が。樹齢300年の椎(しい)の木だ。

0651

064

(文)

飲泉

陣屋入り口のすぐ左には、飲泉(神奈川県第一号)がある。そばにはグラスが用意され、手軽に飲めるようになっている。試してみたところ、心もち舌触りがまろやかに感じた。

013

(文)

森内俊之九段、安食総子女流初段が到着

陣屋で大盤解説会の解説を担当する森内俊之九段、安食総子女流初段が控え室に到着。関係者から棋譜を受け取り、鈴木八段とともに検討を行っている。「先手は指したい手がいっぱいあるんですよね。後手は手損ですか。うーん、お互いに攻めが難しいですよね」と考え込む森内九段。この後は駒組みが続くのでしょうか? と尋ねたところ、鈴木八段から「後手は銀冠には組み替えづらいですね。無事に組んで五分ですが、組み上がるまでがちょっと危ないですよね。それに藤井九段は銀冠が嫌いですから」という答えが返ってきた。

113
(珍しい光景。二つの継ぎ盤を使っている。後手を持つのは、鈴木八段(左)、先手側に座るのは森内九段(右)。聞き手の安食女流初段(中央)の姿も)

114
(森内九段)

115
(安食女流初段)

014_2

(文)

トトロの楠の木

陣屋入り口を入り、すぐ右に見えてくるのが「トトロの楠(くす)の木」。映画『となりのトトロ』でモチーフになったという木だ。知らないと通りすぎてしまいそうな場所にあるので、これを目指して来た方は注意が必要。館内の「お弁当喫茶 賑わい亭」には、宮崎駿さんのサイン色紙が飾られている。

016

015

106

(文)

このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。