第74期王将戦七番勝負第3局 Feed

2025年2月 4日 (火)

Dsc_1654001(酒井大史・立川市長のあいさつ。「勝負の世界は勝つか負けるか。威風堂々の戦いを繰り広げていただきたい」)

Dsc_1717 (酒井市長と金子波留之・立川農業振興会議会長から記念品が贈られた)

Dsc_1755 (立飛ホールディングスの後藤蓉子さんと福島加奈子さんから花束が贈られた)

Dsc_1767 (立飛グループイメージキャラクターのたっぴくんとたっぴちゃんも会場へ)

Dsc_1730 (拍手で迎える両対局者)

(書き起こし=紋蛇 写真=銀杏)

18時から「ホテル日航立川 東京」で前夜祭が開かれました。

Dsc_1564

Dsc_1570 (両対局者が入場)

Dsc_1585 (山科武司・スポーツニッポン新聞社取締役のあいさつ。「第3局はシリーズの行方を左右する対局になるのではないかと思っている。永瀬九段は対局前に「先手番の勝利を非常に重視したい」と話していた。本局はどのような戦い方をされるかが楽しみ」)

Dsc_1609001 (清水市代・日本将棋連盟常務理事のあいさつ。「藤井王将はハードスケジュールの中でリフレッシュされているのか心配になったが、高知入りは関係者が空路の中、(鉄道好きの)藤井王将は陸路で入られて車窓などを楽しまれたそうだ。「楽しむ者に如かず」という言葉が浮かんだ。高みを目指される藤井王将は楽しむことこそが強み。挑戦者の永瀬九段は若いころから礼儀正しく、自分に厳しく、盤上のひたむきさは群を抜いている。純真な対局姿や言葉がファンの皆様の心を打っているのではないかと思う」)

Dsc_1625 (村井豪・綜合警備保障株式会社代表取締役グループCEOのあいさつ。「東西の将棋会館を守っております、ALSOKです。(ALSOK杯となってから藤井王将の勝率が高く、シリーズが速く決着していることに触れて)もう少し長く見たい気持ちもあるけど、我々は安全安心を提供する会社。ALSOK杯王将戦がこれまで安全に対局が進められているので、そこにまず満足したい」)

Dsc_1640_2(前列左から酒井大史・立川市長、村井・綜合警備保障代表取締役グループCEO、清水・常務理事、山科スポーツニッポン新聞社取締役。後列は左から中村太地八段、青野照市九段、村山正道・立飛ホールディングス代表取締役社長)

(書き起こし=紋蛇 写真=銀杏)

王将戦を主催する毎日新聞やスポーツニッポンのYouTubeチャンネルでは、前夜祭や対局開始、終局後、封じ手の様子のライブ中継を配信しています。そのほかにも動画もアップされています。
【将棋・囲碁ch 毎日新聞|YouTube】
https://www.youtube.com/@shogiigo_mainichi/featured
【スポニチチャンネル|YouTube】
https://www.youtube.com/@sponichichannel/featured

本局はYouTubeやニコニコチャンネルの囲碁将棋プラス、囲碁・将棋チャンネル、ABEMAペイパービューで動画配信されます(いずれも有料で同内容)。
1日目の解説・聞き手は千田翔太八段、杉本和陽五段、貞升南女流二段。
2日目の解説・聞き手は森内俊之九段、佐々木大地七段、武富礼衣女流初段。

◇囲碁将棋プラス1日目 https://www.youtube.com/watch?v=2fHPy9j7ivM
(午前無料中継)https://www.youtube.com/watch?v=-FjU9yISJWs

◇囲碁将棋プラス2日目 https://www.youtube.com/watch?v=ca4jWfg7pa8
(午前無料中継)https://www.youtube.com/watch?v=H0bQ1rQuL8c
◇囲碁将棋プラス(ニコニコチャンネル)https://ch.nicovideo.jp/igoshogi-plus

◇囲碁・将棋チャンネル
https://www.igoshogi.net/shogi/oushou/74th/74oushou_seven_battle.html

◇ABEMAペイパービュー
1日目 https://abema.tv/live-event/d0ad1205-b22b-4485-8c28-df3be3813eab
2日目 https://abema.tv/live-event/1d95f350-fe9a-4384-873d-9be9ccf26907

検分後に記念揮毫と戦前の主催インタビューが行われました。
インタビューはYouTubeのスポニチチャンネルにアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=1GzGiD2OnE0

Dsc_1555 (揮毫する藤井王将)

Dsc_1527 (永瀬九段)

Dsc_1563002

Dsc_1502 (戦前に主催のインタビュー)

Dsc_1533 (インタビューに応じる永瀬九段)

検分は16時開始予定でしたが、準備が整っていたため15時50分から始められました。お盆に用意されていたものを変えるリクエストがあったほかは問題になるところはなく、5分ほどで終了しました。

Dsc_1464_2 (王将を据える藤井聡太王将)

Dsc_1476 (永瀬拓矢九段)

Dsc_1470(盤側は右から立会人の青野照市九段、副立会人の中村太地八段、記録係の吉田響太三段)

Dsc_1494 (永瀬九段はペットボトルのお茶を水に変えるよう頼む。藤井王将のペットボトルはお茶2本、水1本だった。また、ともに小さなお菓子の入った器は下げるよう頼んでいた)

藤井聡太王将に永瀬拓矢九段が挑戦するALSOK杯第74期王将戦七番勝負第3局は、2月5・6日に東京都立川市「オーベルジュ ときと」で指されます。ここまで藤井王将が2連勝。藤井王将が一気に追い詰めるか、永瀬九段が踏みとどまるか注目の一戦です。
持ち時間は各8時間。1日目18時時点で手番の棋士が封じ手を行います。昼食休憩は両日とも12時30分から13時30分。おやつは両日とも10時30分と15時に出されます。
立会人は青野照市九段、副立会人は中村太地八段、記録係は吉田響太三段(所司和晴七段門下)。スポーツニッポンの観戦記は関口武史指導棋士五段が担当。
現地大盤解説会(申し込みは締め切られています)の解説・聞き手は中村太八段と室谷由紀女流三段が務めます。
将棋連盟ライブ中継の棋譜・コメントは紋蛇、本ブログは銀杏が担当します。よろしくお願いいたします。

◇主催
第74期王将戦 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/oshosen2025
王将戦-スポニチ Sponichi Annex
https://www.sponichi.co.jp/society/tokusyu/osho2018/
【日本将棋連盟】
https://www.shogi.or.jp/

◇特別協賛
ALSOK杯第74期王将戦|ALSOK
https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/

◇協賛
【囲碁・将棋チャンネル】
https://www.igoshogi.net/shogi/oushou/74th/74oushou_seven_battle.html
【立飛ホールディングス】
https://www.tachihi.co.jp/social/art-culture/
【inゼリー】
https://www.morinaga.co.jp/in/jelly/
【名古屋鉄道】
https://top.meitetsu.co.jp/

◇対局場
【オーベルジュ ときと】
http://www.aubergetokito.com/