関係棋士の封じ手予想です。深浦九段には1日目を通しての感想も聞きました。Twitter解説を担当した神崎七段は、長期戦の可能性も示唆しています。
深浦九段「1日目から、めまぐるしい展開になり、驚いています。39手目▲4五歩△同歩▲同銀の仕掛けがあることは(棋士仲間から)聞いていましたが、実際に目のあたりにすると、その激しさを実感しますね。羽生名人は▲4一銀の含みがあったので、この変化に踏み込んだのだと思いますが、郷田王将もしっかりと待ち構えていて、ここからが難しい勝負だと思います。先手がよさを求めていくなら、封じ手は(1)▲4四歩だと思います。難しいと思えば(2)▲5二銀成△同銀▲5三角成△同銀▲4三金でしょうか」
神崎七段「(1)▲4四歩△同銀右▲同角成△4一飛▲1一馬となったら、形勢不明。長くなると思います。後手玉は堅いものの、どちらからも厳しい攻めがなく、落ち着いた後に先手も▲8八玉から▲7五歩という進行になる可能性もあると思います。(封じ手予想の)他の候補なし。馬で香を取る変化になると、今までの激しい手順がウソのような長期戦になるかもしれません」
田村七段「封じ手予想は(2)▲5二銀成です。以下△同銀▲5三角成△同銀▲4三金ですが、そこで△4二銀打とかで、また難しいですね」
小高二段「(2)▲5二銀成を予想します。以下△同銀に▲6三金。攻めているので先手を持って指してみたいです」
2016年2月
1日目終了
羽生名人が封じる
18時0分、図の局面で羽生名人が27分使って、次の一手を封じました。1日目の消費時間は▲羽生4時間15分、△郷田3時間18分。対局は明日9時に再開します。
封じ手まであと1時間
弘前公園を歩く
弘前市民会館
弘前市民会館は1964年に竣工、2014年に内装や設備が全面更新されました。桜の名所としても知られる、史跡弘前城(弘前公園)の一角にあります。近代建築家の前川國男氏が設計を担当。王将戦七番勝負の開催は、第63期第4局、第64期第7局に続いて3回目。昨年は郷田王将誕生の地となりました。
【弘前市民会館】
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/shiminkaikan/
【第64期王将戦第7局 棋譜】
http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/64/150326.html
【第64期王将戦第7局 ブログ】
https://kifulog.shogi.or.jp/ousho/64_07/
弘前市
弘前市(ひろさきし)は人口約18万人の都市。2006年に周辺町村と合併して新制・弘前市が誕生しました。今年は新市制10周年にあたります。青森県西部の内陸にあり、津軽氏が治めた弘前藩(通称・津軽藩)の城下町として栄えてきました。岩木山(いわきさん)と弘前城(別名・鷹岡城、高岡城)は街のシンボルといえます。リンゴは生産量日本一。春に開催される「弘前さくらまつり」は全国から観光客が訪れます。将棋ファンには、行方尚史八段と阿部光瑠六段の出身地としても知られています。
【弘前市】
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/index.html
先手が仕掛ける
開戦間近
「△7三桂は強気な手です。そちらが攻めてこなければ、こちらから仕掛けますよと、相手の攻めを誘っています。先手は仕掛けるしかないでしょう」(深浦九段)
「郷田さんは△7三桂にあまり時間を使いませんでしたね。用意の作戦だったのではないでしょうか」(田村七段)
■Twitter解説■
神崎健二七段>先手からは仕掛ける一手と思います。仕掛けずに、▲8八玉と囲うのは△6五歩▲同歩△7五歩と先に攻撃を加えられて、▲4八の飛車が働かないまま、自玉だけ終盤になってしまいます。先手陣は受けに向いていません。次に仕掛け方をいくつか紹介いたします。
(a)シンプルに仕掛ける。▲4五歩△同歩▲同銀△同銀▲同桂(参考1図)。ここで銀を4四に逃げるのか飛車取りに△3七角と反撃するのか……。
(b)後手の桂頭を攻める。▲4五歩△同歩▲7五歩△同歩▲4五桂(参考2図)。▲7四歩があるので後手は銀を逃げるわけにはいきません。△4五同銀▲同飛に△5四角か△7六歩か……。銀桂交換となり後手からの反撃が予想されます。
(c)4筋をからめずに、端で歩を手に入れて桂馬の頭を狙う。▲1五歩△同歩▲7五歩△同歩▲1五香(参考3図)。これは昨年夏の▲阿部光瑠六段―△千田翔太五段戦で指された攻め方でした。
(d)端も突き捨てて攻める。▲4五歩△同歩▲1五歩△同歩▲7五歩△同歩▲4五桂(参考4図)。この手順が松尾歩八段が実戦で指された手順で、端の突き捨てが得という研究と自信を、そのときには感じました。少ない実戦例と考えつくのはこの4通り。まだまだほかの手順も考えてみます。