河津桜の名木 河津桜は昭和30年ごろに、飯田勝美さんが河津川沿いにあった桜の若木を見つけて庭先に植えたのが始まりとされています。その後昭和41年になり、やっと花が咲き始めました。調査で新種の桜とわかり、昭和49年に「河津桜」と命名、昭和50年に河津町の木に指定されました。その河津桜の原木が下の写真です。 河津桜の名木としては「かじやの桜」も有名です。原木よりも花数が多く、そばで見るとボリュームに圧倒されます。