2014年2月

2014年2月19日 (水)

5411時過ぎ、渡辺王将は△6五銀と戻るのではなく、△8五銀と引きました。
藤井九段は「これは▲9七角を牽制した手です。先手は浮いている8五の銀を狙いにいこうとしても、具体的にはちょっと難しい。ここで構想を練り直す感じになると思います。いつ▲2四歩△同歩▲同飛を入れるかというのも気になるところで、後手は受け方が難しいです。
後手としては色々指したい手があります。例えば△7五歩と突けば相当いい形になります」と解説してくれました。

Dsc_2334(写真は朝の渡辺王将)

封じ手を当てた藤井九段は朝から上機嫌です。

000_2629

藤井九段「何やってんの?」

行方八段「詰将棋です。目覚ましに」

000_2630

藤井九段「ん、ん、よーし、オレもとくぞー」

2014年2月18日 (火)

47_3

000_2585封じ手について、永瀬六段は△2四銀と予想していました。

000_2586

藤井九段は△7四歩を予想しています。「後手は変に駒を動かしたくないんだ。でも自分が対局者だったら指すかな、うーん……まあ候補手としてあげておきます」と話します。

行方八段の予想は△6五銀。「無難ですが、いっぺんには負けない指し方ですね」とのことです。

封じ手は△2四銀、△7四歩、△6五銀のどれか、はたまたそれ以外の手か。

明日の対局もお楽しみに。

47_2

18時2分、図の局面で渡辺王将が54分考えて封じました。対局再開は明日の9時です。

000_2580(封じ手を書きにいった渡辺王将を待つ羽生三冠)

000_2581

(渡辺王将が封筒を携えて戻ってきた)

000_2582(サインをして、渡辺王将へ戻す)

000_2583(渡辺王将から藤井九段に預けて1日目が終了)

000_2584