現地大盤解説会 15時から祥雲閣で、武市七段と島井女流二段による現地大盤解説会が始まりました。 (多くのお客さんが入っている) (局面が終盤でもあり、森内九段が早々にゲスト出演した) (現地は15時を回ったところで強く雨が降った) (渭水苑の敷地も雨に濡れた。吾唯足知)
2日目午後のおやつ 15時、両対局者に午後のおやつが出されました。藤井王位はオレンジジュース。永瀬九段は季節の和菓子と抹茶、ショートケーキとホットコーヒー、ホットティー。 (藤井王位のおやつ) (永瀬九段のおやつ) (シャインマスカットのショートケーキ)
先手ペース 14時45分頃、上図まで進みました。先手玉は急所にと金を作られ、手番を渡して怖いようでも詰みはありません。△7八と▲同銀△8七桂▲同銀△同飛成で後手は部分的に駒得しますが、▲7三歩成△同玉▲8八歩(変化図)が一例で先手玉はしっかりしており、森内九段は後手が勝つのは難しいと見ています。藤井王位は△7六歩と控室に挙がっていなかった手を放ちました。 (永瀬九段の研究が奏功したと見られている)
渭水苑からしばらく歩く (渭水苑の近く、水路沿いの道路から望む。目指す先は……) (アスティとくしま) (敷地に入ると徳島工芸村が出迎える) (物産センターでは特産品が購入可能) (敷地から水路際に抜けるとカモメがお出迎え) (上流を向いて行儀よく並んでいた) (振り返った方向には眉山山頂)
2日目昼食休憩後の再開 (手番の永瀬九段は13時22分に対局室に戻る) (藤井王位も13時24分に戻ってきた) (定刻になり、対局再開) (永瀬九段はしばらくして着手) (飛車先を止める▲8二歩だった) △8二同飛にはさらに飛車取りに▲7四桂があり、先手有望と見られています。先手玉は急所にと金を作られていますが、いきなり詰まされる順はありません。1手の猶予を攻めに回せる状況です。