お~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第4局 
2021年8月18日 (水)
まとめやすさ
関西将棋会館(5)
関西将棋会館(4)
関西将棋会館(3)
(関西将棋会館3階は事務局があり、関係者以外は立ち入りできない。エレベーターホールには木村義雄十四世名人の肖像画がある)
(3階の廊下。右手前から宿泊室、事務室、棋士室が並ぶ。今日の宿泊室は対局者の控室にあてられている)
(事務室の中には理事室がある)
(こちらは廊下の左側にあるミーティングルーム。対局の感想戦で使われることも多いため、日本将棋連盟のライブ中継などでご覧になったことがあるだろう)
関西将棋会館(2)
本局では関西将棋会館4階に取材本部が設けられています。
(多目的ルームが本局の控室。この部屋は2006年まで「将棋博物館」があり、大将棋など古くに指されていた将棋類や、歴史がわかるパネルが展示されていた。資料は大阪商業大学に移管されている。現在は会議、打ち合わせや将棋教室で使用されている)
(4階の廊下。奥に和室がある)
(4階の和室。奥が「水無瀬の間」、手前が「錦旗の間」。いずれも駒の書体に由来した部屋の名前になっている。今日は他棋戦の食事部屋として使われる。対局者の食事は、多目的ルームが空いているときは多目的ルームを利用する)
(エレベーターホール)
(4階にも大山十五世名人の肖像画がある)
(4階から5階へ向かう階段)