加藤九段が封じ手を読み上げる様子を対局カメラがとらえた。
http://live10.shogi.or.jp/oui/camera/3/index.html
西日本新聞の特設ページでは、棋譜中継と対局者カメラ、Twitter観戦が一画面で見られる。
http://event.nishinippon.co.jp/shogi/oui/53oui/twitter.php
第53期王位戦七番勝負第3局
2日目 9時より対局再開
おはようございます。王位戦第3局2日目は9時に封じ手が開封されます。本日もよろしくお願い致します。
伊藤果>おはようございます。今日はよろしくお願いします。もうスタンバイOKです(笑) 長崎は好きな街です。封じ手開封、どきどきしますね。さてなんでしょうか?
Twitter解説
(吟)
現地大盤解説会のお知らせ
日時 8月2日15時~終局まで
場所はホテルニュー長崎「鳳凰閣東の間」
料金は無料
解説は山崎隆之七段、聞き手は室田伊緒女流初段
問い合わせ先
西日本新聞イベントサービス(TEL:092-711-5491)
稲佐山(いなさやま)からの夜景
夕食会
封じ手予想
図の局面で封じ手。藤井九段の指し手は明朝9時までわからない。
加藤九段は△1四角を推奨。5八の金を睨みつつ4一の金にヒモを付ける手だ。
山崎七段の封じ手予想と明日の展望
「封じ手は△3六歩だと思います。▲2八銀に△6五角で後手を引かないようにして、じっくりした戦いにすると思います。攻めをかわして、2八銀を遊ばせて主導権を取りたい。互いの呼吸で激しくなりましたが、藤井九段は△3五歩(22手目)とした趣旨としては五分以上と思っているのではないでしょうか」
室田女流初段の封じ手予想と今日の検討を見て。
「加藤先生の△1四角も見てみたいですが、△3六歩を予想します。銀が使えなくなりますので。加藤九段と山崎七段のやり取りがすごく面白かったです。明日は大盤解説会の聞き手なのですが、今日もずっと話されていましたので、相槌を打つだけで終わってしまいそうです」
【Twitter解説】
佐藤秀司七段「封じ手ですが、諸々を含みに△4四歩とするのではないでしょうか。1日目の感想ですが、藤井さんは時間を使っていますが、実はここまでは研究範囲という気がします」
明日のTwitter解説、伊藤果七段も飛び入り参加。
伊藤果七段「ぼくも封じ手予想に参加させていただきます。手が多く難解ですが、本命は△4四歩です。でも藤井九段の棋風から察すると、△6九銀だと思います」
さあ誰の封じ手予想が当たるのか。あなたなら誰にノリますか?
(吟)