有馬温泉周辺には多くの神社が建立されています。有馬温泉の中心に鎮座する湯泉神社は、有馬の氏神・温泉守護神として長い歴史を誇る神社です。主祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、熊野久須美命(くまのくすみのみこと)の三柱で、有馬温泉の発見や発展に深く関わったと伝えられています。特に、子宝や子授けのご利益があることで全国から多くの参拝者が訪れ、温泉の安全や繁栄を祈願する「入初式」など伝統行事も受け継がれています。また、社殿には三羽のカラスの彫刻が施され、有馬温泉の起源を物語っています。湯泉神社は有馬温泉街の高台に位置し、周辺の散策とともに歴史や文化を感じられる場所です。
2025年7月16日 (水)