第53期王位戦七番勝負第2局 Feed

2012年7月24日 (火)

王位戦七番勝負第2局、1日目は本日9時に開始されます。1日目は12時30分から13時30分まで昼食休憩があり、18時以降に封じ手が行われます。
本局のTwitter解説を務めるのは平藤眞吾七段と糸谷哲郎六段。1日目の担当は平藤七段です。

Hirahuzi
おはようございます。平藤です。第二局一日目の解説をさせていただきます。

(戦型の)予想はズバリ先手番藤井九段はエースの四間飛車。対する羽生王位は・・やはり居飛車穴熊でしょうか。予想というよりそうあってほしい希望?(笑)                   

(牛蒡)

おはようございます。本日もよろしくお願いします。

Dsc_0053
(本日の函館は曇時々雨、予想最高気温は24度。函館山がかすんで見える)
Dsc_0173
(スタッフ・関係者の朝食は花びしホテルのバイキング。イクラが人気でした)

(牛蒡)

2012年7月23日 (月)

Dsc_0507_2
(羽生王位)

羽生王位 7月に入って、将棋界では王位戦が始まります。ちょうど暑い季節になるわけですが、函館のほうに来まして、非常にさわやかといいますか、過ごしやすいなぁ、北海道なんだなぁとしみじみ感じました。
函館に来たのはおそらく7回目かと思います。今日は函館の奉行所を観光しました。日本近代史の要となる場所を見ることができてよかったです。この後は温泉に入ってリラックスし、明日からは真剣勝負で、面白い将棋が指せるように全力を尽くしていきたいと思います。

Dsc_0537
(藤井九段)

藤井九段 函館は今回で2回目です。前回に来た13、4年前は、私がはじめてタイトル戦に出まして、ちょうどタイトル(竜王)を獲得したのがこの函館でした。ですので、私にとって日本一好きな場所です(場内拍手)。
王位戦での函館対局は20年ぶりということで、そういった記念のときに対局者として来られたことを嬉しく思っています。北海道の皆さんに将棋の面白さをアピールできるような熱戦にしたいです。

(牛蒡)