14時頃の控室 (封じ手の封筒を準備する稲葉陽八段) (色紙に絵を描く藤井奈々女流初段) 森下卓九段「藤井さん、1枚描くのに3年かかるでしょう」中田功八段「タダで描いちゃダメだよ。森下さん、連盟の販売部はきちんと契約すべきです」 (七福神を描いた藤井女流初段の色紙)
宗像大社 昨日、両対局者は対局場に入る前に宗像大社を訪れました。 宗像大社は九州本土から約60km離れた沖ノ島にある「沖津宮」、同じく約6.5km離れた大島にある「中津宮」、九州本土(宗像市田島)にある「辺津宮」の総称ですが、一般的には辺津宮のことを宗像大社と呼ぶことが多いです。この三社はほぼ直線上に並んでいます。 もともとは海上交通安全の神でしたが近年は陸上も含めた交通安全全般の神として信仰されていて、新車のお祓いも行われています。
対局者の昼食 (藤井王位の昼食は「むなかた牛の炭焼きハンバーグと宗像野菜の蒸籠蒸し」「ウーロン茶(冷)」) (永瀬九段の昼食は「ねばねば海鮮丼 缶べぇ」「宗像牛チーズバーガー」) (チーズバーガー) (ねばねば海鮮丼)
予定を早めて昼食休憩に 伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦第4局は、対局室に音声が流れたトラブルに対応するために11時35分頃から対局を中断していますが、中田功八段、稲葉陽八段と関係者を交えた協議の結果、原因究明と対策のためにこのまま予定を早めて昼食休憩に入ることになりました。 対局再開は13時半を予定しています。 (宗像ユリックス内の久原澤田古墳群。「古墳広場」として親しまれている)