2020年7月 2日 (木)

豊橋市散策(4)

豊橋公園内、石垣に沿って入っていくと吉田城跡の本丸に出ます。かつては中央に将軍上洛時の御殿があったと伝わりますが、いまや四隅にあった櫓のうち、復元された鉄櫓(くろがねやぐら)しか残っていません。鉄櫓は天守とは呼ばれませんでしたが、実質的な天守だったと見られています。

Toyo19(吉田城跡の本丸から高さ15メートルの鉄櫓を望む)

吉田城は当初は今橋城として1505(永正2)年に築城され、東三河の要衝として今川・武田・徳川ら戦国武将が攻防を繰り返した歴史を持ちます。その後、1590(天正18)年に豊臣秀吉は仕えていた池田輝政を15万2千石の大名として吉田城に国替えし、池田輝政は城地を拡張し、城郭を大改修しました。いま残る鉄櫓は無料で開放され、見学できます。

Toyo20 (内部にはさまざま資料が展示されている)

Toyo21 (かつての姿を再現)

Toyo22 (足元に「吉田城下町推定図」)

Toyo23 (鉄櫓は豊川の曲がり、朝倉川との合流付近に建つ)

Toyo24 (最上階の4階の窓から豊川を望む)

Toyo25 (天守の窓と同じで、横に広く視界を取ることはできない)

Toyo26 (池田輝政ってどんな顔?)