先手:田村康介七段
後手:佐々木勇気五段
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △9四歩
▲9六歩 △7二銀 ▲3八銀 △3四歩 ▲4六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲4七銀 △8二飛 ▲8七歩 △8三銀
▲5六銀 △8四銀 ▲7六歩 △8五銀 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △4二玉 ▲6六歩 △7六銀 ▲4五歩 △3三銀
▲6八飛 △3一玉 ▲8六歩 △8七歩 ▲9七銀 △9三桂
▲6五歩 △2二玉 ▲6六飛 △8五桂(図)
図は15時過ぎの局面。すでに激しい戦いが始まっています。後手は銀取りが受からない形ですが、歩頭に桂を跳ね出す強手を繰り出しました。図から▲7六飛△9七桂成▲同桂に△2八角などが考えられるところ。後手は駒損ですが、玉の堅さを生かした攻め合いに持ち込む狙いです。ここまでの消費時間は▲田村1時間54分、△佐々木2時間0分。
控室の野月浩貴七段が検討してくれました。
「▲8五同歩△同銀の展開は先手ちょっと嫌だと思いますので、▲7六飛と銀を取ると思います。以下△9七桂成▲同桂の局面が勝負どころですね。後手は桂損しているので、手が作れないとすぐに悪くなってしまいますから。一例ですが△7四歩なども考えられますか。以下▲同飛なら△8八歩成▲同金△6六角の狙いですが、そこで▲4六角もあって、大決戦になるかもしれません」(野月七段)
(八雲)