第70期王将戦七番勝負第5局 Feed

2021年3月 1日 (月)

2021030123戦型は角換わりに決まりました。今期七番勝負で角換わりが現れるのは、第1局目以来となります。
Img_9666(控室で継ぎ盤を動かすのは、現地大盤解説会の解説を担当する豊川孝弘七段と)

Img_9668
(武富礼衣女流初段)

9時、定刻どおりに対局が始まりました。
Img_9648(対局開始の一礼)

Img_9651_2(渡辺王将は中空をぼんやりと見つめて)
Img_9654(飛車先の歩を突いた)
Img_9661(永瀬王座は駒音なく、静かに着手する)
Img_9664

1日目の朝を迎えました。現地は晴れ。対局は9時から、渡辺王将の先手番で始まります。18時の時点で手番の者が封じ手を行い、翌日に指し継ぎます。

■1日目スケジュール
9:00 対局開始
10:30 午前のおやつ
12:30~13:30 昼食休憩
15:00 午後のおやつ
18:00 封じ手

2021年2月28日 (日)

本局は囲碁・将棋チャンネルの将棋プレミアムで動画中継が行われます(1日目の大盤解説はなし)。詳細は以下のとおり。

第70期王将戦七番勝負第5局1日目
配信開始:3月1日(月)8時50分~19時まで

第70期王将戦七番勝負第5局2日目
配信開始:3月2日(火)8時45分~終局まで
解説者:阿久津主税八段
聞き手:内田晶さん(観戦記者)

以上で本日のブログ更新を終了します。対局は明朝9時から始まります。お楽しみに。

本局は現地にて大盤解説会が行われます。

日時:  3月1日(月) 14時~18時まで
     3月2日(火) 10時~終局まで
会場:吉野ヶ里温泉 卑弥呼の湯2階大広間
費用各日:1,000円(税込)
定員各日:100名(先着順、定員になり次第終了)
申込方法・当日会場受付にて
問合せ先
一般社団法人起立工商DMO(電話:0952-55-8777)

両対局者は16時過ぎに対局場に到着して、そのまま検分が始まりました。
検分は当日使う駒や座布団の選別や、対局室の室温、光の入り具合を確認する作業です。滞りなく、10分ほどで終わっています。
Img_9476(渡辺明王将)
Img_9481(永瀬拓矢王座)
Img_9487(空調の音を確認する渡辺王将)

Img_9494(検分終了の一礼)

渡辺明王将に永瀬拓矢王座が挑む第70期王将戦七番勝負は、第4局で永瀬王座が初勝利を収めました。第5局は3月1日・2日(月・火)、佐賀県三養基郡「大幸園」で行われます。本局の立会人は小林健二九段、副立会人は中田功八段、記録係は福田晴紀三段(中川大輔八段門下)、観戦記の執筆は関口武史指導棋士五段がそれぞれ務めます。

主催:【スポニチ Sponichi Annex
主催:【毎日新聞のニュース・情報サイト
協賛:【囲碁・将棋チャンネルホームページ
協賛:【株式会社 立飛ホールディングス
【棋譜中継ページ】

インターネット中継はコメント入力を虹記者、ブログを武蔵が担当します。どうぞ、よろしくお願い致します。